・タッチパネル
・移動式オービスへの対応
・レーダーとGPSアンテナが別ユニット
この辺が必須条件でした。
何故なら…
ただ、外側に行くに従って吹出口の高さが縮まって来ているので、そのへんを含めて上手くハマるように吹出口を削ります。
OBDⅡコネクタを繋いで動作等確認。ピン位置はマツダタイプでいけるらしいのでそれにしました。で動作は特に問題なし。が、予想はしていたがコネクタの飛び出しが痛すぎる😩。しかもピン設定側が丸見えというブサイク極まりない状態。…それ用に元々作られているわけではないので仕方ないけどね。痛い。
なので、ここも対策しないとですね。
ま、とりあえずカバー外して…
すると、こんな感じでカバーをしてても手前に抜き出せるので、そこで嵌合し、嵌合後は元のスライド部分には嵌めず、とにかく奥にぶち込む!(奥には厚いウレタンの側面があるので、いい感じに留まります。)。↓シミュレーション
で、istaとか使うときはコネクタを引き出して分離し、車体側は溝に嵌めてE-NETケーブルのコネクタを繋げはオケ!。
ここが決まればあとは付けるものを付けていくだけと。
別体アンテナの取り付けですが、こちらも自分流のステーの曲げ方で、気にいる位置に設置。GPSの感度が少し気になったが結果的には全く問題なかった😌。
アンテナが完了したらいよいよディスプレイ本体の設置です。配線が固定しにくいところを通るので、スポンジのテープを巻き付けて干渉音対策しておきます。走行時に配線が当たってカタカタいうのは嫌ですからね。
コネクタを接続して、配線類をまとめて接続し、全て設置完了!。今回はOBDⅡで電源も取れるため、以前の物用に設置したアースとイグニッション電源の端子台は不要に、までも、なにかのときのために残してはおくけど☺️。
設置後の確認。電源よし!。測位よし!。見た目よし!😎。
OBDⅡコネクタ部の蓋も、完全ではないが『ほぼ閉じ』で、勝手に開いたりはしないのでオケ👍。
LANでの更新を確認し、そちらもオケ!
ただ、なんか全部を無料で更新できるわけじゃないし、ファームウェアの更新もLAN接続では無理との事で…ちょっと値段の割には期待ハズレだったな。(ちゃんと調べてから買いましょう😅。なんか変な年会費のサービスに加入しないと駄目だったり、ぼるね〜🤫って感じw。年会費千円くらいだったら入っても良いかなとは思うが😆)。
ま、とりあえずは納得の仕上がりでインストールは完了しました。
あ、ただ、マップのスケールが思っていたほどのズームではなかったのだけはちょっと残念だった。あれがあると山道などワインディングで走ったことのない道でも先読み出来るので、実はそこが欲しかったりしてたのだが…ま、レーダー探知機としての性能もアップしたし、ある程度はズーム出来て、道の大まかな流れは判るので良しとしよう!。
走行確認をすませ家に戻りふと…
あーーー、やっぱりイケメンだなぁ俺の016は…と😆。今度サイドスカートも付けなきゃなぁ。(でも、また別案件があるからサイドはその後にするか?)
あ、あとはそろそろSSRに履き替えもしたいな。19は乗り心地も良いしウンコタイヤなのですぐ滑って面白いけど😁、やはりそろそろシルバーのホイールを履きたい。外装を完全フル装備したら写真撮りたいなぁ。
よしゃー、良い週末だった!。明日からまたお仕事頑張ろー💪
0 件のコメント:
コメントを投稿