2022年4月28日木曜日

【MAMBA】アクチュエーター調整

先日インストールしたアクチュエーターですが、なんとなくブーストのかかりが悪いので、設定を変更しました。今回はミドルバネレートのスプリングに交換し、全閉時のバキューム圧も純正と同じ8.5目盛りに設定。(変に弱い圧で閉じるようにしておいたのが良くなかったかな?と)
あ、そうそう。せっかく熱対策として入れたセラミックワッシャーでしたが、ナットを外すと割れてしまっていたので、やめることにしました。残念!。

そして動きを確認↓
問題なし!
と言う事で走行確認。
ブースト圧のかかり、マックスブーストは問題ない感じに戻りました。スプリングレートも上がったので開放側のレスポンスも上がり純正並みの動きをしてると思う?😊。
ただ、あくまでもディスプレイのメーターでのパワー確認ですが、以前と同条件で何度も試しましたが、kWが全然低い😱。
140kWくらいしか出てない!。20以上下がってる。😭😭😭😭
なんだろなぁ。
学習とか、そういうことかなぁ?
一度bm3をフラッシュし直してみて、それでも変わらなければ、あと怪しいのはプラグなんだよなぁ。やはり1mmの短縮は差が出るのか?。プラグ替えたあとパワーの確認してないし、そのへんからパワーが下がっていってる気が…。
ま、アクチュエーターも、違うとは言い切れないので、bm3試してだめなら少し様子見たほうが良いかもなぁ。
うーん。参った。
(ただ、雨でトラクションがかからず、そのせいでパワーダウンさせているのなら、なっとくも行くが…もうわからんね😩)

結局アクチュエータが原因でパワーダウンしていることが判明。やはり純正同等を維持するのは難しいか?。いや、まだセッティングを真面目にやりきっていないというのもあるので、改めてもう少し検討する予定。それでも駄目なら捨てます。
と言う事で、見た目以外には純正を超えるのは難しいと思われる部品なので、交換はおすすめしないパーツ確定です。

2022年4月24日日曜日

【MAMBA】アクチュエーター インストール

手配、到着してから随分と時間が経ちましたがコイツをインストールしていきます!。
ま、基本的に見た目の為のいじりです。特にF20の4発については、エンジンを始動していないときは、アクチュエーターのシャフトが伸びっぱなしで、ウェイストゲートの弁が開きっぱ(開放状態)になってました。エンジンを始動すると、負圧でアクチュエーターのシャフトを縮め、弁を閉じてブースト圧をコントロールしているようです。なので、加圧でシャフトが押し出され、それによって弁が開くタイプで、アクチュエーター内のスプリングを強化するだけでマックスブースト圧を上げられちゃう!?。なんてことはできません。ただ、閉じているタイミングを長くすることや、開放時の開き具合なんかは調整出来る可能性はあるので、たまたま美味しくマッチしたらすれば純正よりも美味しくなるかも?(いや、まずないだろね)。という感じでしょうか。『純正の方がレスポンスはいい!』というところは間違いないだろうとは思いますし、この部分だけで大きく良い方向に出来るということはないので、期待はしていないというところで、『見た目』いじりですねやはり😅。
ま、うだうだ言っててもしゃーないので、やりましょやりましょ。
でですね、実際のものなんですが。
こんな感じで、予備のスプリングなんかも入っています。
ただ、このメーカーさんはダイアフラム式より、シール&ピストン式の方が良いと言う事で、ダイアフラムをやめたとのことですが、やはり摩擦抵抗でダイアフラム式よりは初期の反応は悪いですね。やはりダイアフラムにはダイアフラムの良さがありますね。
ピストンの旋盤加工での肌の仕上がりが、摩擦抵抗につながっているのは明らかだっので↓
自分はコンパウンドで慣らしました。画像なくてすみません。
ただ、明らかに動きは良くなりました。やりすぎて圧が抜けてもまずいので、本当に軽く磨く程度でやめておきました。
と言う事で、いよいよ車両に取り付けていきます。
ビフォア↓(うーん😑…なんかね)
ま、サクサク純正を外し、MAMBAのアクチュエーターを取り付けます。
負圧7.5目盛りで全閉になるように調整しました。
純正は8.5目盛りで全閉になってました。低めの負圧でもしっかりと閉じてくれることを祈って今回は7.5にしました。(おそらく考え方的には問題ないはず。が、開放が遅れすぎても良くないが、きっと大丈夫でしょう!?)
ちなみに今回、熱伝導対策としてセラミックだったっけかのワッシャーを手配して使用してます。なるべくアクチュエーターに熱をいかせたくないな、と言う事で。
で、取り付けが完了!
うむ。やはり見た目がナイス!。
その後走行確認。
雨でトラクションがかかりにくいこともあり、微妙。ブーストがかかり過ぎでしまうことはないので問題はないが、なんとなくかかりが弱いような?。
ま、問題なしかな。
その後外した純正を調べると
負圧で8.5目盛りで弁は全閉してたが、まだ更に縮まるようで、およそ10目盛り程度で完全に縮みきりみたい。
確かMAMBAの方は1番弱いスプリングで8.5目盛りあたりで縮みきりで組んだので、弁の開放のレスポンスがどんくさい感じではあった。なので、今度もう1段階硬めのスプリングにしてみよかな?。
とりあえず今回は、見た目も良くなったし、問題なく走れたのでここまで!。
また、来週にでもスプリング替えてみまーす😁。キャップの向き(角度)もも少し倒したい気もするしね😆。

2022年4月20日水曜日

リアゲート 仕上げ

何日か様子を見て問題ないので、リアゲートスムージング作業の仕上げとして『016』エンブレムの貼り付けをしました😁。
今回は、1番大きな目立つ『ダマ処理クボミ』(けしてくぼむほど削って無いんだけどねー、完全乾燥してなかったからか、引いていくのかな〜?、謎)を隠す位置に貼り付け。ま、なんかイマイチな気はするが、隠せて良かった😅。
なお、スムージングについてはその後下地レベルでのおかしい部分は出てきていないので、今回は大丈夫そう。冬場だけはちと心配。
面全体としてまずまず問題なし。ウレタンクリアのダマ処理部分だけが何箇所かBB弾食らったようになってますが、ま、とりあえずパッと見にはわからないので、許容範囲かな。
ふむ。ままま、いい感じ😊…かな。
ちなみに今回のエンブレム貼りは以前剥がしたものの再利用なので、両面テープを手配しました。
このシリーズは信頼してます😉。
これでリアゲートは完全に一段落。第一期の完成後、ちょうど1年前くらいに改修をし始め、第2、第3フェーズは失敗に終わり、ようやくここにたどり着いた。
とりあえず、終わってよかったぁ。
かなりストレスもあったし、またやりたいとは全く思わないが、色々勉強になったいじりだったな。

2022年4月18日月曜日

【12528616569】電源供給モジュール カバー取り付け

以前、部品番号からカバーだけ手配すれば取付できるだろう!と、思っていて駄目だったエンジンルーム内のカバー。
部番だけの手配だとカバーに対応したものと、してないもののどちらになるのかあてにならないので、画像で現物を確認できたebayにてホルダー(土台の方)を注文。それがようやっと届いた。
やはり部番は一緒みたいだな。意味がわからん🤔。ま、正しいのが手に入ったからいいや。
こんな感じで組めます。
なるほど、こうやってちゃんとオープンするのね👍。
ンだば早速つげよかね。
↓ビフォア(見た目…ゴミ🤫)
サクサク外して入れ替え。
配線を止めていた部分がカバー対応のホルダーには根こそぎない😅。
ま、なので何かよくわからない形状の、存在意義ゼロな所に、少しは意味を持たせるべく、通してみました😊。ま、なんかいい感じ。そしてカバーを取り付け。オープン!
クローズ(配線のバンドを止め忘れてる😆)
その後バンドを止め、全体を撮影
フムッ!よしっ!…って感じかな😄。
ようやく当たり前の形になった。そもそとここだけ配線がやたら丸出しっておかしいだろうに。しかもなぜ車種によってある無しが別れてたんだが…謎。
もしカバーがなくて付けたい人は参考にどうぞ!。但し、ホルダーはカバーがつくつかないに関わらず、同一部番の可能性が高いので手配にはご注意を!

2022年4月17日日曜日

【Yupiteru】レーダー探知機 LS720取付け

ディスプレイを移設しておきながら、見えやすい位置にマップ表示ほしいなということで、ポータブルナビを検討していたのですが条件に合うものがなく…。諦めかけていたところに春の交通安全週間が来て…レー探にたどり着きました😁。
開封!
あー、いいねいいね。背面の配線の出方なんかもGood!
・GPSによるマップ表示機能
・タッチパネル
・移動式オービスへの対応
・レーダーとGPSアンテナが別ユニット
この辺が必須条件でした。
何故なら…
そう、ここへ埋め込みたい!ってのがやりたかったので、前記の条件が必須だっわけです。購入前にサイズを確認し、ジャストサイズそうだったので購入しましたが、はい!、かなりいい線行ってました。
ただ、外側に行くに従って吹出口の高さが縮まって来ているので、そのへんを含めて上手くハマるように吹出口を削ります。
ストックがあるので何も気にせずガンガンいけます😁。ボチボチそんなことをしているとオプションアイテムが届いてきました。今回はOBDⅡで接続します。
サクサク削っていい感じにハマりました。
オケ!😉。オプションのLANでデータ更新できるSDカードも入れ、こっちは完成なので、車体へのインストールをしましょう!
OBDⅡコネクタを繋いで動作等確認。ピン位置はマツダタイプでいけるらしいのでそれにしました。で動作は特に問題なし。が、予想はしていたがコネクタの飛び出しが痛すぎる😩。しかもピン設定側が丸見えというブサイク極まりない状態。…それ用に元々作られているわけではないので仕方ないけどね。痛い。
こんなん、生理的に無理でしょ😇。
なので、ここも対策しないとですね。
ま、とりあえずカバー外して…
なるほどなるほど、コネクタ部は爪を押して前にスライドして外せるのね。ってことはと。車体に付いているベースの爪を削除して、溝には嵌るがロックしないようにしてしまおうかなと。
すると、こんな感じでカバーをしてても手前に抜き出せるので、そこで嵌合し、嵌合後は元のスライド部分には嵌めず、とにかく奥にぶち込む!(奥には厚いウレタンの側面があるので、いい感じに留まります。)。↓シミュレーション
ふむふむ。いけそだね。
で、istaとか使うときはコネクタを引き出して分離し、車体側は溝に嵌めてE-NETケーブルのコネクタを繋げはオケ!。
ここが決まればあとは付けるものを付けていくだけと。
別体アンテナの取り付けですが、こちらも自分流のステーの曲げ方で、気にいる位置に設置。GPSの感度が少し気になったが結果的には全く問題なかった😌。
あ、今回付けたアンテナは左側のですね。以前付けていたレー探はミラータイプのものでしたが、ミラー自体の見え方が暗めで…。純正の方が形もスッキリコンパクトなのでやはりこっちのほうが良いな。
アンテナが完了したらいよいよディスプレイ本体の設置です。配線が固定しにくいところを通るので、スポンジのテープを巻き付けて干渉音対策しておきます。走行時に配線が当たってカタカタいうのは嫌ですからね。
インストール!
🤩グッ❗
コネクタを接続して、配線類をまとめて接続し、全て設置完了!。今回はOBDⅡで電源も取れるため、以前の物用に設置したアースとイグニッション電源の端子台は不要に、までも、なにかのときのために残してはおくけど☺️。
設置後の確認。電源よし!。測位よし!。見た目よし!😎。
うーん、満足満足。
OBDⅡコネクタ部の蓋も、完全ではないが『ほぼ閉じ』で、勝手に開いたりはしないのでオケ👍。
LANでの更新を確認し、そちらもオケ!
ただ、なんか全部を無料で更新できるわけじゃないし、ファームウェアの更新もLAN接続では無理との事で…ちょっと値段の割には期待ハズレだったな。(ちゃんと調べてから買いましょう😅。なんか変な年会費のサービスに加入しないと駄目だったり、ぼるね〜🤫って感じw。年会費千円くらいだったら入っても良いかなとは思うが😆)。
ま、とりあえずは納得の仕上がりでインストールは完了しました。
あ、ただ、マップのスケールが思っていたほどのズームではなかったのだけはちょっと残念だった。あれがあると山道などワインディングで走ったことのない道でも先読み出来るので、実はそこが欲しかったりしてたのだが…ま、レーダー探知機としての性能もアップしたし、ある程度はズーム出来て、道の大まかな流れは判るので良しとしよう!。
走行確認をすませ家に戻りふと…
あーーー、やっぱりイケメンだなぁ俺の016は…と😆。今度サイドスカートも付けなきゃなぁ。(でも、また別案件があるからサイドはその後にするか?)
リアからもパチリ
ふむふむ。イイヨイイヨー。
あ、あとはそろそろSSRに履き替えもしたいな。19は乗り心地も良いしウンコタイヤなのですぐ滑って面白いけど😁、やはりそろそろシルバーのホイールを履きたい。外装を完全フル装備したら写真撮りたいなぁ。
よしゃー、良い週末だった!。明日からまたお仕事頑張ろー💪

2022年4月16日土曜日

【FyraLip】トランクスポイラー取り付け

リアゲートの改修完了と同時に、小さいトランクスポイラーを付けました!

注文したのは【FyraLip】の貼付けタイプのもの。純正カラーに塗ったものを購入出来るのがとってもGood!
F20用はデフォ設定には無いため、オフィシャルサイトで問い合わせてみました。すると、長さ指定をしてメールで注文すれば特注OKとのことでしたので、1160mmのブラックサファイアで注文しました。
1週間ほどして届いたのがコレ↓
梱包…ナイスですね。文句なしです🤩。さすが台湾👍。
開封!
いろ、ツヤ、塗装の肌感は鏡面レベル。よく出来てるわー。これで1ユキ以下です。
材質はなんだか知りませんが、ボディ形状への追従がしやすいように、思ってた以上に柔らかい。↓
ではでは、早速塗装と磨きを終えたリアゲートを脱脂して貼り付けていきます。
センターを合わせ、高さ位置はザックリ決めたら手で触りながら下側の両面テープをまずは貼り、その後上側を貼り付けました。
思った以上にうまいこと貼れました。良かった😌。ちなみに『016』エンブレムは、1番目立つダマ凹みの所を隠すべく、今回はあの辺に貼ろうかなと、試しに置いてみました。
トランクスポイラーの貼り付けも済んだのでいよいよ久々に車体にリアゲートを取り付けます。そして確認。
ウムウム。いいね🤩。あと両端2センチくらい長くても良かったかなぁ?。もしくはもう少し短くて、いかにも小さいのが付いてます!って感じのほうが良かったか?😆。とりあえず今回はこれはこれで気に入ったので良しとします。もしまたつけ直す機会があったらその時に再検討するかも?くらいで。満足満足。
FyraLip、自分的には大満足で、お勧めです。オフィシャルサイトからの購入もレスポンスは抜群に良いので、そのへんも良いです。興味のある方は見てみてください。
さ、あとは『016』エンブレム貼ったらリアゲートは完全に一旦完結出来る。もう既に他にやりたいことと、その手配品が沢山なので早くそっちに移行したい😆。