2021年9月29日水曜日

RAYS GRAM LIGHT 57CR 完結

 車検明けに装着して、とりあえず普段使い確定?になった57CRですが・・・

そう・・・センターキャップ問題!w。

RAYSの57CR用も考えたんですが、全体の雰囲気に全くあってないよなぁ?と。デザイン的に、大して魅力を感じないものに対してのそのコストを割く気も起きないので、汎用品を探して手配。外径64mm、ハマる部分が61mm程度の物。

ハマるかどうかは微妙だったが・・・

ハマるはハマりました。


ただ、はめ込み部分の脚に負荷が強くかかったままの状態なので、角度的に外に出ようとする力が加わっており、外れることは確実に無いが、走っていたら衝撃とかで逃げてきて隙間を作ってしまう感じ。

なのでここをしっかり美味しくハマるようにします。

確認しながら、ベターなハマり感になるように削って調整。

あとは大事なバッジを・・・
ebayにてシンプルなものを手配。そしてようやく届いた。
なかなかちゃんと梱包してある。

シンプルー、ま、中華製のパクリもんですけどねw。

なんとなくそのまま行けるんじゃん!と思ったらギリッギリで合わず。
ちょっとバッジの方が大きく、無理やり押し込んで一部ゆがめてしまった😭
↓は外周を少し削って貼り直したもの。アルミのプレートなので歪んだところは戻しきれず・・・。ま、付けてしまえば忘れてしまうので良しとしよう。


1つ目は失敗したので、他はちゃんと削ってフィッティングを確認してから張り付けて完了。
最初から丁寧にやらないといけませんね。

薄いアルミで削りやすいので、ちゃんとやりましょうw。

で、車体に取り付け~。

いいね!。専用のよりこっちの方が断然好き!。シンプルな方が良いんだってぇ、何で唐突にあんな削りだしみたいな手ぇ怪我しそうなの持ってくるんだか・・・ホイール自体の塗装の感じとも全く合わない気がするが・・・ま、あくまでもその辺は趣向の問題という事で。



という事で、これにて57CRは完全に完結で~す。
ダンピング時に少々擦りはするものの、今のところ大きな問題は起きていないし、センターキャップを付けて、見た目も満足になって良かったなと。


2021年9月26日日曜日

デフ換装に向けて

 スーパーロックLSD入りのデフケースを発注したので、自分でデフを換装する為のアイテムを手配。ジャジャン!・・・バイク用ジャッキ~!。

普通のフロアジャッキとかでデフを良い位置に上げてくるのとか難しそうなので、これを見つけた瞬間『これだっ!』ってなりましたw。


車体を思いっきりリフトしたりはできないので、このくらいの高さが出せれば充分でしょう。

おっ、スラストベアリング入ってる!。

ただ、これだとデフ乗せた後に引きずり出すのが大変なので・・・
↓こんなん付けてみました。

片側はロック付きのクルクル仕様。止めねじは2箇所だけどまぁ充分でしょう!?。
う~ん、簡単な工作は楽しい。

デフは発注したものの、なんの音沙汰もありませんがまぁ、届いたら交換しましょう!って事で。

上げ下げにはインパクトを使えば、寝っ転がりながらでも超らくちんなので、きっと活きてくれるでしょう!。

リアゲート大改修 part2

 思い切って、問題が起こりそうなところを全面的にFRPで覆ってしまおう!、という今回の取り組み、が・・・キワの部分を足付け程度で良いか?と思い進めていたのが完全にOUT!。さんざん塗り重ねた塗装が柔くなってFRPが浮いてしまいそうな気配。

という事で上下の端をしっかり鉄板の地まで出してその部分を改めてクロスとポリ樹脂で固めました。改めてフェザーエッジの意味、重要性を認識させられました。あと、サフの塗装はバラぶきはホントに薄く始め、しっかり乾燥させつつ重ね塗りしないとダメなんだなきっとと・・・。色々反省。

↓とりあえず鉄板の地が出っぱなしはまずいので、ポリ樹脂をオーバーラップして塗り、祝日はここまでに。(いちいち車両に付け戻さないといけないのが面倒ですね。)


そして週末土曜・・・いつ雨が降ってもおかしくない感じの曇り。
気持ちも乗らず作業せずでしたw。結局大して降らなかったので、やっても良かったか?

そして日曜日・・・またしても天気予報にも裏切られ曇り。
までも、やるか!と。

今回大活躍してくれたのはこの二台。と、それぞれの研磨用のアイテムたち。
モノタロウで手配したベルトサンダー用のベルトはかなりいい感じ。
あと、ダブルアクション用のパッドは、粗削り用のがなかなかこれだっていうのがなかったのだけども、先日ホームセンターで発見。めちゃくちゃ良い感じでした。
FRPは大好きですが、手作業では固すぎて正直無理です。今回はこのツールたちのおかげでどうにかモチベーションを保てた感もw。やはり大事なのはツールですね。

で、上下端の鉄板との接続部を確認しながら全体をざっくり削り、ベースづくり。
良い感じに進むも、そういう時に限って雨が・・・。
仕方ないのでビニールシートを被せながら中央ホールの埋めを足し、防水の為のサフをして終了することに。今回もですが、またしても途中で心折れかけてましたが、ツールと地に対してのFRPの付きのおかげでどうにか気持ちを持ち直せましたw。
上下端さえ決まっちゃって剥がれの心配さえなければ、あとはもう整えるだけなので、頑張れそう。
まぁただ、このリアハッチの形状って全然ダメダメなんです。
反りのある形状がそのまま綺麗に端から端まで一貫していて欲しいのですが、ドアハンドル(エンブレム)の部分が妙に盛り上がっているんです。正直美しくもないし一貫性も感じないので嫌いな設計ですね(あくまでも主幹ですが。ただの汚いゆがみとしか感じられないw)。そして実はこの件があったので初期のリアゲートの加工ではこの部分のスムージングはやめました。ただ、今回はFRPで覆うので、その厚みも利用して少しはこの部分の盛り上がりを抑えつつスムージング出来れば・・・ということでスムージングすることにしました。なんとなくいけそうな気はしてきました。


というわけでなかなか一気にはいきませんが出口は見えたな!?という感じの週末でしたね。また研磨パッドをいっぱい買ってこよ~!。そしてまた来週頑張ろう!。

2021年9月20日月曜日

リアゲート大改修作業スタート

 車検前に部分的に改修を行い様子を見ていましたが、やはり『ヒケ』的な段差が発生(なんとなくウレタンクリアの塗膜が悪さしてそうな感じ?)してしまいました。その他部分的に板金半田していたところからフラックスの残りのせいなのか錆?か、空気が出てきてしまった所が少しあり、フェザーエッジの重要さや、下地作りの大事さを痛感させられました。


これ以上同じことを繰り返すのは嫌なので、凹んでいる面部分全体をFRPで覆ってしまおう!って事に。そして下地は足付け程度で早速細めのクロスを2プライ(何が2プライだよw。意味わかってないだろにw・・・すんません。)。

後になって後悔しますが、まぁ~~~~~、もうこのへんで既にダメダメでしたね。貼る前のアセトン拭き上げが良くなかったか、単にポリ樹脂貼るとそうなるのかは判りませんが、自分が缶スプレーで塗装した分が熱と相まって柔くなり、密着性にかなりの不安が・・・。

なのでせめてFRPの端部は地を出してという事で鉄板の地まで出し、その部分とクロスの入ったFRPの部分を『e-テクノプライマー』で接着。
一旦車両に戻さなければいけないので、とりあえずの耐候処置として、ふやけた塗装を全ハギにした地金部分をタルク入りのポリ樹脂で覆い、連休も終了なので一旦作業を中断し、車に装着。

まぁ、結局、下地をちゃんと作らないとほんとにダメねっていうことにつきますね。
そう思いつつも横着して後で後悔してばかりで、自分に嫌気がさし、も~やめたい!って思いもするんですが・・・とにかく出来上がった時の喜びを思い浮かべて頑張るしかないですね。窓の絡みがなければ全面覆っちゃいたかったってのもあるんですが・・・。

ま、そんな感じで上側も地金を出して・・・・ってのをやらないといけないので少し時間がかかりそう。けど、これだけ全面的にFRPにしちゃえば、地金が錆びようが何しようがある程度は耐えてくれるかな?という事で・・・頑張るしかない!。

あ~~~、そうそう。どうせFRP貼るならドアのオープナー埋めちゃうか?って事で、埋めることにしました。そうでもしないとやる意義が見出せなかった感もw。
なので、バンパーとかにでもスイッチを移設しようと思います。
足で押せるのとかもありですね。

2021年9月18日土曜日

RAYS GRAM LIGHT 57CR 装着完了

 平日の空き時間にブレーキ周りを掃除しつつ、ようやく4本全てインストール完了。

後ろがパッツンパッツンw。
フロントは少し余裕がある。以前はパッツパツがいいなあと思っていたが、なんとなくこのリアを見ると、もう少し引っ込んでる方が好きかも?とか思ったりして。

その後それなりにGをかけて走行するとフロントはチョイ折りしたフェンダーの内側に少し擦った跡(タイヤカスか塗装カス)があった。まぁ、まずないとは思うがステアリングを大きく切った状態で激しく突き上げを食らうようなことは避けたいな。

最後に付けた右のリアは左よりも少しゆとりがある感じ。車体の微妙なずれの範囲だろうけど、こっちはBESTな状態では?と。あらかじめ少し引っ張りはしているが、硬いのでその効果かは謎(多分違う、ほんと硬い、ちなみにフロントはペニャペニャw)。

結果としては・・・
左リアは深めにダンピングするとインナーにやはり擦る。まれにゴソゴソします。頻発はしないので気にならない程度。
そのほかは自分の今のセットアップで、普通に走行していれば全く問題を感じないが、ステアリングを深く切った状態のときは気を付けておいた方が良さげ。


参考に自分のセットアップを以下に。

■FRONT
・ホイール:GRAMLIGHTS 57CR 19×8.5J inset 35
・タイヤ:235/35R19 ATR SPORTS
・特記事項:純正よりもネガティブしています。ショックのトップのナットの位置で12mm程度はネガってます。フェンダーは軽めの爪折りをし、少々引っ張ってます。5mm~10mm行かない程度。現状のホイールで車検がいけるか否かは微妙。トップは全く問題ないし余裕だが、バンパーとフェンダーの接続部辺りからバンパーにかけてが怪しい。トリム付ければ問題なくいけるかな。

■REAR
・ホイール:GRAMLIGHTS 57CR 19×8.5J inset 35
・タイヤ:235/35R19 ATR SPORTS
・特記事項:純正からキャンバー角も変えてないのでパッツパツ。こちらは爪は元々折れている(確か何もしていないはず)ので、インナーを少し押して変形させた以外は特に何もしていない。少し当て板を当てて手で引っ張たが効果があったかは謎。あったとしてもmax5mm程度。

という事でリアはこのセットアップだと外径が純正よりも結構大きくなっているし、インナーには擦ってしまうという感じ。ネガに振ればそこはクリアできるとは思う。なお、こここから内側に太くするのなら265は普通にいけるだろなって感じ。ただ、自分的にはそこには興味なし。なるべく深リムにしたいだけで太さは要らないw。

とりあえず、色がシルバーだったら確保確定だが、なんか微妙な感じではある。
ま、一応このまま当分普段使いで履いとくかな。

外した純正は・・・↓即席の保管場所。もうこれ以上タイヤタワーを作りたくないので。
が・・・どうしたもんかね。普段使いが出来たなら要らないかと思うが。
あ~でも今の57CRのサイズじゃ、スノー対策のネット被せられないなぁ・・・、完全にそのことを忘れてた。やはり現状の57CRは売っぱらって18×8Jのインセット40くらいのを買った方がいいかな~。う~ん悩ましい。そして悩むのもめんどくさい。
やはり当分色々放置だな😜。

ということで57CRは一旦完了。
汎用センターキャップ用の中華性ロゴステッカーが来るまでお預けかな。

話は変わって・・・
車検証と車検のステッカーが来た~!って事で早速ステッカーを貼り付け。
こっれ、めちゃくちゃ大事な儀式だよねw。
実は前回、運転中に視界に入らずだけ考えて張り付けた結果、妙に下になってしまい後悔してました。
で、今回はそれを踏まえて決定したのがここ↓。運転席側のなるべく中央寄りの上の方。ETCかなんかのセンサーのすぐ下あたりかな。

この位置だと外から見ても普通で、運転中はドライブレコーダーに隠れて一切見えない。
うむ!。この先の2年は気持ちよく乗れそうだ。

あ~あとはリアゲートだけ完全に仕上げたいな~・・・・・・・・・😔😔😔。

2021年9月14日火曜日

RAYS GRAM LIGHT 57CR リアも行きます!

 さ、フロントは落ち着いたという事でリア行きます。

早速お掃除。


キャリパーはともかく、ローターは国産みたいに黒の方がありがたいなw。綺麗にしようがない😓。

キャリパーの汚れはなかなかに強烈で頑固、新たに手配したポップなタイプのブラシセットのステンレスワイヤーでは歯が立たず・・・(まぁ、押し付け過ぎちゃいけないのに力が入って毛を曲げてしまっているのもいけないんだけど)。やはり一番左のタイプの強烈なステンレスワイヤーの物が最強だったw。ストロークも長く取れるのでとっても良い。一番右は純正ホイールを洗うヤツ。純正ホイールは内側もホントにサラッと汚れが落ちるので、その点は毎度感心させられる😊。

リアはスペーサーを入れる余地はそもそもないのはわかっているので、サクサクノースペーサーで取り付け。・・・うむ!、やばいな(普通に悪い意味でのヤバイです)。

車検云々とかってよりもインナーは間違いなく擦るねこれは。
中央トップより前の方がフェンダー自体ともキスしそうだ。

という事で、少し乗ってみる。
ダンピング時に少しゴソゴソと当たってる。もちろんそれほど激しい沈み込みはさせてないです。
戻って確認したところ、タイヤが激しくカットされたりって事はなく、軽いダンピングでは直接フェンダーに当たってる気配もないようで良かった。
という事で、キャンバー角にもよる(自分のはリアは純正の値から変えていない)が8.5Jでインセット35で235/35R19はほぼアウト。なんの心配もなく乗りたいのであればやはり適正サイズにより近い225/35R19にするか8.5Jならインセット40くらいにして235を履くか?ってとこだろね。もしくはも少しキャンバーをネガティブに振るか?(ちなみに自分はリアはこれ以上ネガティブにはしたくない)かな。

車検に対しては微妙なラインかな。
ま、ハッツケタイプのフェンダートリム貼っちゃえば全く問題ないでしょう!?。

確認は済んだので、軽く対策を・・・。
今回はとりあえずインナーフェンダーが当たっているところの形状を少し指で押し付けて変形させる程度で完結としました。
もしダンピングに対してフェンダー自体が干渉する様だったら・・・
フェンダー引っ張り用の当て板を即席で作ったので、これで少し内側から押すかな?。
とか言いつつ、既に裏に当てて手で引っ張るくらいはしてみました。
まあまあ硬いので簡単に出ては来ませんでしたね。
もしかしたら0.5mmくらいは出たか?くらいw。
ホントに必要になったらタイヤ自体をテコの支点にして裏から押すかな?

という事でリアの左側だけですが、一応コンプという事で。

それにしても・・・・
F20ってそもそもフロントとリアのトレッドが違い過ぎるんだよな~。
これじゃ攻めてもリアがフロントより『浅リム』になってしまうw。

フロントは8.5Jならインセット30mmくらいがいいだろうな。
リアは35mmでもこの状況なので・・・
リアの浅さに合わせてトオシのサイズにするか、フロントはノーマルディスク、リアはスーパーローディスクとかにするかだよな~。でもそうすると取り付け部の凹み具合が・・・・とかマニアにとっては美味しくないなこれは。

自分的にベターなところとしては・・・
8.5Jでインセットは35で良しとして、タイヤは225幅、
ディスクは前後ともスーパーローディスク、もしくはノーマルディスク。恐らくスーパーローディスクでもMキャリパー付くと思うのでやはりスーパーローが良いな。

RAYS GRAM LIGHT 57CR さらに検討

 なんとなく・・・19×8.5J インセット35 + 235/35R19で、スペーサー無しは引っ込みすぎ(あくまでもキャンバーを純正よりネガティブに出来ている車両の話ですのでご注意を)な気がして・・・。以前入れていた5mmのスペーサーを探してきて試してみました。

あ、ハブの立ち上がり部分の逃げの面取りが付いてたんだ!?と今更気づく。

が、とりあえず自分の車両のディスクにはそんなもんは要らない形状でしたがw。


ちゃんとハブリングにスリスリなスペーサーなので、RAYSのペラペラハブスペーサーも5mmのスペーサーに突き当たってます。(あ、今思うと5mmのスペーサを裏返しに付けることが可能なので、そうしておけばRAYSのハブスペーサももっと奥に収まるな。ま、正直どうでも良い所ではあるが、ペラッペラなのでホイールを接触させたらすぐ変形しそうなので、引っ込めておいた方が良いだろうなとは思う。

でまあ、ホイール付けるわけですが・・・この通り逃げ(それともハメやすい様にか)のバカでかい面取りがあるので恐らくしっかりと食い合ってくれないだろうなと。

付けるとこの通り・・・。
完璧には測れないけどノギスとかでざっくり測った感じだと乗ってても1mmじゃないかな?ハブ側にも小さく面取りあるしね。

こういう事です。↓↓↓↓
つまりしっかりとハブスペーサをはさんでちゃんと食い合っているところは激少ないわけです。というわけで、画像は無いですが、マージンがありつつ良い感じにツラ感のある5mmスペーサー仕様は断念。(あ~~~~~~~~、クソビッグ面取りめぇ~)
・全てのBMWのローターが同じかはわからないがハブリングの立ち上がり部は奥に引っ込められている設計が素敵(good部)。が、純正ホイールもガッツリ面取りしてあってリングに乗る部分はわざわざ細く(5mmくらいかな)してあった。ハマり過ぎると外しにくいからか?
・57CRの面取りは純正ホイールと同じくらいの大きさだったが、自分の持っているSSRのsp3はもっと面取りが小さいので5mmスペーサ入れても、オプションのスペーサーを逆向きに入れて面取り部分を反対側にすることで、結構食い合いを稼げるのでいける。

追記:あ、この図、ローターとハブが一緒だ。間違ってるね。失礼失礼。

まぁ~、やっぱりハブリング部にはちゃんと乗せとかないと心配なので仕方ないね。
若かりし頃はそんなん全く気にせずボルト(もしくはナット)の支持だけで問題ないと思っていたが・・・w。いい年こいたおっさんは気にしちゃいますよね?😁。

ってなわけで、さっさと右もハメるかという事で、スカスカ5本スポーク対策の掃除から。
ローターやキャリパーは限界があるので、やけくそになってバックプレートを磨きまくるという行為にw。

そしてこの通りRAYSのペラッペラのハブスペーサを付けます。
この通り逃げのおかげでガッツリ奥まで収まっちゃいます。

で、ホイール付けて完了。スカスカ感が凄いw。

ま、ちょっと引っ込み気味だが、普段ノリ用普段ノリ用・・・攻めなくていいよ攻めなくて・・・。なんかSSRも8.5Jの35だけど、こっちなら車検そのまま行けそうだな。

あ、そうそう。
boschのバッテリーインパクト・・・本日ちゃんとバッテリー満タン状態で使ったら140Nmで占めたボルトは全て問題なく外せました。(良かったぁ~、正直かなり凹んでたので、満タンなら行ける!ってのが改めて確認できればOKとしよう。)

で、そもそも何でこれを選んだかを今更思い出した。
↓この通り□12.7も付けられるし、ヘックスの差し込みもこれ一台でできるんだった。
実は頭にきて他を探してみたけど、この仕様は他では無いみたいで・・・。
という事で『ぶん投げ使い』レベルから『普通に気を遣わず使う』レベルにアップしました😅。・・・実はホイールよりもこっちの件での満足度の方が高かったりしてw。

交換後、とりあえずフロントは2本とも入れ替わったという事で早速試走。
うん、まぁ普段使いとしては全く問題ない感じ。特に違和感等なし。むしろ純正ランフラとほぼ同じ感じで20インチよりは静かなのでは?というところかな。
タイヤに関してはまだ皮むけもしてなさそうだけど、フルブレーキでも(ってか皮むけてないんだからやめとけ!w)まぁ止まる。雨には弱いとか何とかなのでその辺は気を付けないとかもだけど、とりあえずドライで普段使う分には全く問題なさそう。ステアリングレスポンスも程よくマッタリでgood。19インチという事もあり腰砕けな感じが無いのはうれしい。
インドネシアもくそもない。国産メジャーでも嫌いでクソなタイヤはいくらでもあるのでね。ま、この辺はそれぞれ趣向の差かとも思うのでこの辺でw。

とりあえず普通に走行する分には問題なくて良かった。また今度リアもいれよ~。