2022年9月11日日曜日

NewTool手配しました!

いやぁー、久々の投稿。
というのも、次なるカスタムに向けてのパーツを手配して、それの到着待ちなのでってのもあり、また仕事が忙しいこともあり、更には庭の手入れもしなければで…。
なかなかクルマいじりに手が回らず😅。
そんなさなかに事件が…。
業務にて銀行に向かう途中突如クラクションが鳴りっぱ!に。
やばっ、こりゃパッドが食ったか?と、パッドを引っ張っても鳴り止まず。なのでパッドが押す、内部のスイッチの故障か、何かしらで導通してしまっていると思われるので、力任せにパッドを引っ剥がしました。そしてスイッチのコネクタを外して、一旦治まったので、とりあえず走行。が、すぐに再発。原因確定ではなかったようなので、とりあえず車を寄せて停めようかと思った先になんと、白バイが違反の取締で違反車両と停車中。
そこへクラクション全開で近づく私😅。
終わったなと思いつつも、全力のゴメンね合掌ポーズで通り過ぎ、その前に停車。なり続けるクラクションの本格的な対応をすることに。
恐らくクラクションのスイッチやシフターへ繋がるおおもとの、コラムのところのコネクタあたりが原因かなと。思った通り、線をいじると鳴り止み、鳴り止む位置もわかったので、とりあえずは走行を開始。白バイ隊員さんがこちらに来るようなこともなくササッと回避できて良かった。ま、自分のはステアリングを外さないとそこのコネクタにアクセス出来ないので、コネクタを抜いちゃうってのはすぐにできなくて…。
その後用事を済ませ帰宅後、ステアリングを外して早速確認すると、やはりコネクタのすぐ後ろで線が折れ曲がり、その部分に自作のボス側のネジ止めのシマのエッジがちょうど当たるらしく(実は作ったときに、これ、ちょっと厳しいかな?と、思っていたところではあったので、詰めが甘かったなと反省)、その部分の被覆が剥けてました。なのでボスのネジ止め用のシマの角を丸く面取りし、今後同じことが起きないように、かなり角を削り、被覆が剥けた部分に収縮チューブを被せて補修。パッド以外は元通り付け直し、クリアランスにゆとりができて今後再発しないであろうことと、内部スイッチでのクラクションの作動を確認。でここまでは無事に補修完了。
でと、ここまでが前置き😁。
そう、問題は破壊して外したパッドの改修です。3Dプリンタで出力したフレームなので、また改めて出力すればいいのだが、でかいプリンタが家にあると邪魔なので、今は会社に置いてあり、取りに行くのもダルいなぁと。
そこで…光造形方式ってどうなのよ?
と。正直熱で溶かしたのを積層していく今のプリンタはまあまあゴミレベルなので、どうせだったら…
っなわけでドン!
光造形方式の3Dプリンタを手配しちゃいました!。
画像は既に制作し始めちゃってますが😁。
レジンは高靱性の物を手配。
タッピングビスで止めて割れないかが少々不安ではあるが、きっと大丈夫でしょう!?。
で、出来上がり!
って出来たての画像は無いんだけど😅。
サポート等をポキポキして、水中2次硬化へ!。ちゃんと紫外線照射用のキットも手配しましたよ。
その後、ドリルでネジの下穴を開け、タッピングビスを挿入。4mmのタッピングビスに対して、3.5mmのドリルで少しもんで、穴を若干広めにし、問題なくタッピングビスでの止めが確立できるのを確認。それほど強く締めるところではないので心配は払拭された。
そして、仕込みのLEDを貼っつけて、無事に新フレームの完成となりました。
成形する際の角度設定とかサポートの付け方とかにコツがあるのが、作ってみて理解できた。コツをつかんでなかったので、少し歪んだところもあるが、全体の精度、面の綺麗さ、文句なく良いです。これで強度的に満足のいくレジンさえあれば、フィラメントを熱で溶かして積層していくタイプのプリンタはほんとにゴミだなこりゃ😅。

んで、このフレームをパッドの裏側に取り付け、それをステアリングに取り付ければコンプリート。

週末にパッドを付けました。まずはLEDの発光を確認。

そう、中身はこんなになってます😅。
モモの元々のホーンボタンが加工の関係で緩いのでアルミテープで止めてます。で、真ん中にプッシュタイプのスイッチを配置してあり、それをパッドの裏につけられたフレーム中央の突起が押します。
スプリングをフレームの脚にいれ、裏からスリーブとタッピングビスで3箇所止めれば完成です。
パッドの位置はいい感じの位置に来ているはずなので、ちょっと触れてしまった程度で鳴ってしまうことが無い事だけ確認して、作業終了。
鳴りの確認は、人や車がいないとこで改めて行うのでとりあえずこれにて改修は完了と言うことで。

光造形はとっても良いな🤩と。今度パッドを普通の丸エンブレム仕様で作ろうかなぁ…うーんでも光らせたいしなぁ。そうするとめんどくさいかあ?。なんか作るものないかなぁ。
ま、とにかく何か作りたくなるToolだなぁと。

0 件のコメント:

コメントを投稿