2022年9月11日日曜日

NewTool手配しました!

いやぁー、久々の投稿。
というのも、次なるカスタムに向けてのパーツを手配して、それの到着待ちなのでってのもあり、また仕事が忙しいこともあり、更には庭の手入れもしなければで…。
なかなかクルマいじりに手が回らず😅。
そんなさなかに事件が…。
業務にて銀行に向かう途中突如クラクションが鳴りっぱ!に。
やばっ、こりゃパッドが食ったか?と、パッドを引っ張っても鳴り止まず。なのでパッドが押す、内部のスイッチの故障か、何かしらで導通してしまっていると思われるので、力任せにパッドを引っ剥がしました。そしてスイッチのコネクタを外して、一旦治まったので、とりあえず走行。が、すぐに再発。原因確定ではなかったようなので、とりあえず車を寄せて停めようかと思った先になんと、白バイが違反の取締で違反車両と停車中。
そこへクラクション全開で近づく私😅。
終わったなと思いつつも、全力のゴメンね合掌ポーズで通り過ぎ、その前に停車。なり続けるクラクションの本格的な対応をすることに。
恐らくクラクションのスイッチやシフターへ繋がるおおもとの、コラムのところのコネクタあたりが原因かなと。思った通り、線をいじると鳴り止み、鳴り止む位置もわかったので、とりあえずは走行を開始。白バイ隊員さんがこちらに来るようなこともなくササッと回避できて良かった。ま、自分のはステアリングを外さないとそこのコネクタにアクセス出来ないので、コネクタを抜いちゃうってのはすぐにできなくて…。
その後用事を済ませ帰宅後、ステアリングを外して早速確認すると、やはりコネクタのすぐ後ろで線が折れ曲がり、その部分に自作のボス側のネジ止めのシマのエッジがちょうど当たるらしく(実は作ったときに、これ、ちょっと厳しいかな?と、思っていたところではあったので、詰めが甘かったなと反省)、その部分の被覆が剥けてました。なのでボスのネジ止め用のシマの角を丸く面取りし、今後同じことが起きないように、かなり角を削り、被覆が剥けた部分に収縮チューブを被せて補修。パッド以外は元通り付け直し、クリアランスにゆとりができて今後再発しないであろうことと、内部スイッチでのクラクションの作動を確認。でここまでは無事に補修完了。
でと、ここまでが前置き😁。
そう、問題は破壊して外したパッドの改修です。3Dプリンタで出力したフレームなので、また改めて出力すればいいのだが、でかいプリンタが家にあると邪魔なので、今は会社に置いてあり、取りに行くのもダルいなぁと。
そこで…光造形方式ってどうなのよ?
と。正直熱で溶かしたのを積層していく今のプリンタはまあまあゴミレベルなので、どうせだったら…
っなわけでドン!
光造形方式の3Dプリンタを手配しちゃいました!。
画像は既に制作し始めちゃってますが😁。
レジンは高靱性の物を手配。
タッピングビスで止めて割れないかが少々不安ではあるが、きっと大丈夫でしょう!?。
で、出来上がり!
って出来たての画像は無いんだけど😅。
サポート等をポキポキして、水中2次硬化へ!。ちゃんと紫外線照射用のキットも手配しましたよ。
その後、ドリルでネジの下穴を開け、タッピングビスを挿入。4mmのタッピングビスに対して、3.5mmのドリルで少しもんで、穴を若干広めにし、問題なくタッピングビスでの止めが確立できるのを確認。それほど強く締めるところではないので心配は払拭された。
そして、仕込みのLEDを貼っつけて、無事に新フレームの完成となりました。
成形する際の角度設定とかサポートの付け方とかにコツがあるのが、作ってみて理解できた。コツをつかんでなかったので、少し歪んだところもあるが、全体の精度、面の綺麗さ、文句なく良いです。これで強度的に満足のいくレジンさえあれば、フィラメントを熱で溶かして積層していくタイプのプリンタはほんとにゴミだなこりゃ😅。

んで、このフレームをパッドの裏側に取り付け、それをステアリングに取り付ければコンプリート。

週末にパッドを付けました。まずはLEDの発光を確認。

そう、中身はこんなになってます😅。
モモの元々のホーンボタンが加工の関係で緩いのでアルミテープで止めてます。で、真ん中にプッシュタイプのスイッチを配置してあり、それをパッドの裏につけられたフレーム中央の突起が押します。
スプリングをフレームの脚にいれ、裏からスリーブとタッピングビスで3箇所止めれば完成です。
パッドの位置はいい感じの位置に来ているはずなので、ちょっと触れてしまった程度で鳴ってしまうことが無い事だけ確認して、作業終了。
鳴りの確認は、人や車がいないとこで改めて行うのでとりあえずこれにて改修は完了と言うことで。

光造形はとっても良いな🤩と。今度パッドを普通の丸エンブレム仕様で作ろうかなぁ…うーんでも光らせたいしなぁ。そうするとめんどくさいかあ?。なんか作るものないかなぁ。
ま、とにかく何か作りたくなるToolだなぁと。

2022年7月10日日曜日

サンドブラスター お試し

サンドブラスターの設置が完了したものの、車のパーツでブラストしたいものがない😅。
ただ、実際の仕上がり感など確認したいよなということで…
GBBを引きずり出してきました。
↓以前切削加工してから放置していおいたので軽い腐食が見られます。
スコッチブライトでヘアライン風に仕上げていたのですが、納得は行ってなかった感は否めません🤔。
なのでコイツで試しちゃいました。
とりあえず#80と#120のアルミナを手配してましたが、今回は120を使いました。
アルミナをブラスタの容器に入れ早速ブラストしていきました。
天面の保護フィルムをケチって剥がしてないので、画像では特に見た目が悪いですが、実際には特に気にならず作業を進められました。使った感覚ですが、思っていたよりも格段に速く、色が残っていた内面なども表面の色が落ち、地が出ました。GBBなのでもちろん車の塗装などとは厚みなど違いますが、いやぁ~~これは良い。塗装剥がしとか難なく行ける気がする。
ブラストし終わった素材は表面がサンドペーパーのような感じで、塗装下地には最適な感じです。ただ、手などの微々たる汚れなどもこそぎ取ってしまうため、汚れた手等で触るとアウトですね。とりあえずシリコンオフで削れかすの再付着などが無いように、汚れを落としバリアスコートでコーティングしておきました。
ザラザラ面を金属などで擦ってしまうと艶が出てしまうので、ほんとにお飾り用としてしかキープ出来ない感じです。クリア塗装するのも面倒なのでそういったことはしないで組んじゃいます。
にしても、隅々まで均一の見た目にできる幸せ😍
アルミナだとグレーっぽい感じに仕上がる?のかな。ガラスビーズだともっとシルバーっぽくなるのかねぇ?。今度ガラスビーズもも手配してみようかなぁ?。
なんか、シブい仕上がりな感じ😅
石っぽい?🤣。ま、嫌いじゃない。
隅々までキレイに出来る喜び👍
スもバレバレ😂
いやぁ~~、削りのセンスが半端ない。さすが俺!(そこカンケーないね😚)
ハンマーの抜きの部分とかもキレイにブラスト出来ます。手なんかで磨いてらんないからね、こんなとこは。
穴の側面とかもキレイに出来て、もう言うことないね。
いやぁ~~ほんとにキャリパー塗り替える前に欲しかった😅。
車関係で使う日が来るのを楽しみにするかな。
と、最後に私の1番のお気に入りのGBBを(なんでっ!?)…
車もガスブローバックも、コンパクトが最高!ってことで🤟

2022年7月7日木曜日

ついに来た!

新たなお仕事の受注が決まったぁ😌。
ということで、カスタムマニアの大男子(と書いてオトナと読む)の憧れの神器を手配しましたぁ🎉🤩。
コレコレコレー、上がるでしょうこれはぁ🥰🤩🥰
そうです。サンドブラスターです。しかもちゃんとスタンドも手配しました👍。
ハイガーのコンプレッサーがすこぶる使い勝手が良い事もあり、満を持してのポチリでした👍。
まぁなんかアネスト岩田ので、価格もこれ系の中では1番下の方のものなので、ガンとか、グローブとかがイマイチで、『やりやすそう感』は全く感じませんが、恐らくやりたいことは問題なく出来そうですね。
とはいえ、キャリパーは塗装し終わっちゃったし、実いじりでこれを使うところがない気が…。なので今のところは設置だけしてタイヤカバーかけて放置です。
週中にガスガンのフレームでもブラスとしてみようかな?と。
あと、この先のカスタムで1つだけこれが必要なケースがあるかも?、のところがあるのでその時に活躍してもらいましょう。

2022年7月6日水曜日

リアウインカーLED新調

現在付けているリアウィンカーのLED、いくつか試して、後続車に眩しすぎくなく、かつしっかり視認出来るものということで今に至ったのですが、横から見た際の光具合が少し足りない感が。
ちなみに今付いているのはレンズ部分がカタカタとしてたのと、後続車に直方向での光を和らげたいので、瞬間接着剤で止め、かつレンズ自体を白濁させてから付けてました。
なんかでもここまで白かったかなあ?。ま、もう覚えてないや😅。ただ、これだけ横方向にLEDが付いてる割にはそんなに明るくは無いんだよなぁ。ってなわけで交換しました!。
手配したのはこれ↓
とりあえず箱入りならマシなんじゃないか!?、ということで😆。 
まあ、もちろんMiCではありますが😆。
開封!
正面がファンなので、後続車の方がLED光の直行する眩しさを感じることはないかなと🤗。点灯確認しましたが、ファンもちゃんと回るし、明るさもかなり明るい感じでした。期待が持てます。
そして、早速交換。
明るさ確認!
↓未点灯
↓点灯
おおー、いい感じに横からでも明るい。そして、後ろからでも直行する光ではないがしっかりハッキリとリフレクター全体が前よりも明るくなった🤩。
なお、右テールはこんな構成↓
自分のF20は元がLCIではないし、リアゲートの分のテールランプは無くしているので、右の一番下はバックフォグになってます。これはむしろ点ける時はアピールしまくるためのものなので、後続車方向へのLEDもアリアリです。

にしても、ウインカーはなかなかちょうどいいのに出会えなかったが、今回のはかなり良いっ👍。満足満足。

2022年6月25日土曜日

フロントエンブレム交換

F22バンパー換装の際に手配して付けたコピー系のエンブレム。付けてはいましたが、物を見た時点で表面のシリコンで硬めたような仕上げには残念な気持ちが多分にあり…。ま、それでもとりあえずは良しとしてました。ただ、月日が経つにつれこの通り表面がどうしょうもない状態に…。
それでも自分的には特に気にせずいたのですが。先日カミさんに『なにこれ、偽物っぽい、BMWを騙ってるみたいじゃん!?』と言われまして😅😅😅。
ホイールのエンブレムをフローティングの純正(ブルーの)にしたこともあり、じゃあフロントのエンブレムも純正にするかと。早速エンブレムは純正の未使用品をオクでポチり、コピー品を剥がします。これで準備万端。あとはエンブレムが届くのを待つだけです。
剥がしたエンブレムの表面の素材を剝いてましたが、やはり硬質のシリコンのような物でした。ゴミ仕様ですね。ネットでの画像では、新品でツルツルなこともあり、この辺の判別が出来ないのが痛いです。こんな仕様なのが画像で見て取れれば買わなかったんですけどね。甘かったなと改めて反省😓。↓↓↓ゴミ↓↓↓
その後純正エンブレム到着。
貼り付けまーす。
猛暑なので両面テープの貼り付け条件としては言うことないですね😅。
お~~~、純正〜😗。
ま、これと言って特に何もですが😆
無事にエンブレム交換完了しました👍。
○華製でも何でも構わないと思いますが、自分が付けてたタイプの、○んこ仕様のエンブレムには気をつけましょう!🤗


2022年6月24日金曜日

レーダー探知機 仕上げ

エアコンの吹出口に設置したレーダー探知機。ひとまず完成にしてましたが、少々粗が目立つなと。
エッジのスペキュラが目立ったり、車体側の開いた部分の側壁が見えすぎていたりと…。
それに、ロゴだのなんだのの文字は目障りだし。
と、いうわけで、チャチャっと化粧パネルを追加するか!?って感じで作業開始。

まずは素材ですが…
ABSの5mm厚の板を探すも良い大きさのものがない😪。
なので、今回はポリカーボネートで行くことにしました。アクリルは欠けやすいので嫌いです🤭。ポリカーボネートはABSよりも削れにくいので、むしろ良かったかな。
切り出して、緩いラウンドを縦方向、横方向共に付ける。
裏面は液晶の面に沿わせるので平らなままに。
で、こんな感じにして、フィット感の確認。
ふむふむ。オケ!
では切り抜きをば。
流石にここは手では頑張れないので機械に頼ります。
面取りしたかったが、ラウンドに合わせて面取りをすることは手仕上げでしか出来ず、キレイに仕上げられる自信がない、というかそこまで頑張れる気持ちがないのでこんなもんで😅。
仮確認。
ま、良いんじゃない?。塗ろ塗ろ。
ミッチャクロン+ポデーペンのつや消し黒。ボデーペンのつや消し黒は、凄くきれいな黒なんだけど、少し黒過ぎるのと、結構ウェットなつや消し感なので、少し、BMWの内装のそれとはズレがあるんだよなぁ😓。ま、完全に一致してなくてもいっか😆。それに細かいとこまでは頑張ってないので、仕上げのクオリティとしては『下(ゲ)』って感じだしね…
きっと気にならないでしょう!?。自分から見える方じゃないし😁。とりあえず完成。

↓↓↓before↓↓↓
↓↓↓after↓↓↓
うむうむうむ😗😙😚。
良いんじゃない。
下側は面取り入れないと画面に少し被るか?くらいの位置だが、ま、今回はこれにて。
パッと見に不自然さは感じなくなったの良しっ!