2021年3月20日土曜日

フロントスプリッター取り付けに向けて

 先日仮付けをして雰囲気を確認したフロントスプリッター。


概ね問題ないという事で、まずは本取付用の穴を追加して取り付け関係を固めてしまいます。後端の穴位置はスワップの関係上、本来の位置、穴数とは違ってます。
前側3つは純正には無い穴で、しっかりと取り付けるために設定されている穴で、製品に目印の凹みがあるのでその通りに開けました。こちらはバンパー本体にタッピングなりで止めろって事でしょうね。

ネジやワッシャー云々は置いておいて・・・、バンパーにもタッピング用の下穴をあけて、本取付用の確認。

前側3か所を付けることで隙間が埋まり、しっかりとフィットしますね。
うむ!、取り付け関係はOK。

でと・・・。
この製品、結局『艶消し黒塗装の製品』ってことなのかなぁ?
そのへんはあまり何も考えてなかったんだけど。
とりあえずシボ塗装のクオリティがゴミレベルなので・・・・
凸あり、凹みあり、傷あり・・・まぁ~~~~~~~~本当にゴミですw。
塗装することで下地の出来の悪さをカバーしているのだろうが、その塗装が〇ソ過ぎてどうしようもないw。まぁ、自分はあくまでも素材として購入しているので良いが、そのまま付けようと思っている場合には日本人には無理?かな。
いや~~~~、自分はドレスアップにしか考えてないけど・・・そもそもスプリッター(空力に関係する部品だよね?)にこれほど激しいシボの表面処理って・・・とか、まぁそんな〇ソうんちくは止めましょうw。
↓この通りとにかく酷い表面。(これはほんの一例。このあと表面をさらうとそれ以上の沢山のごまかしが出てきましたねw。困ったんもんです。)

とりあえず1500程度で塗装面を均していくかと・・・

結局塗装面は全部剥がして黒ゲルなのか?ってとこまで剥いちゃわないとダメそう。
プライマがまぁまぁシツコイので結局#320で均すことに
↓部分的にプライマ(おそらく)が残っている状態。

で、一部黒ゲルも剥かないと平滑にならないところがありましたが。
下地作り完了。
下端のカット部など手仕上げで丸みを付けて塗装がはがれにくいような仕上げにしておきます(これ、自分的にはめちゃくちゃ大事な部分)。下端なんてぶった切りでも、少しRが付いててもパッと見に判らんでしょう!?と思うでしょ?。でもでもそういう所が大事なんです。そして塗装のためのセットアップ、木製ベンチに挟んで完了!w。
もちろん取り付け後に見えない部分は全体的にどうでもいい仕上げです。

今回は何となくミッチャクロンも入れてみました。

で、サフ。
右側のゲル剥けしたところはスだらけにw。

左は大きな問題は無し。ま、細かいスは少々あるけどスルーしちゃってもいい範囲かな。部品が部品だし。恐らくすぐ擦るしw。

右はスにハンダ棒でサフを点付けしてサフ埋め!。ラッカーパテとかやってられんでしょうw。

その後、何となく・・・面の確認も含めて、サフを均すこともしていないのに、塗っちゃおっかな?と。
で、この間近似色探しでNGだったブラックMにて塗装。

お~見える見える。ゲル剥けした周囲はスプレーでスを塞ごうと垂らしたりしてるので、
点付けした部分も含め、ブラックM塗装ごと均していけば行けそう。

左は点在するスと2センチほどのヒビ的なスジを埋めた程度で、この感じだと埋め盛りした部分を均す程度で充分かなと。

ここまでが土曜の作業。

明けて日曜はあいにくの雨と風。
なので塗装はできませんが均しをしました。
問題の右はサフまでの範囲で均し完了。
再度軽くサフってスが出たらまたサフ対応かなと。

左は問題ないと思っていたが面のうねりがありサフ下の黒ゲルまで均さないといけない部分があり、こちらも再サフかな。

めんどくさいが、まぁとりあえず引き続き地道にやれば問題なく済みそうだ。
にしても塗装はだるい。一旦ラッピングでシルバーにして車体に取り付けてみたい衝動にも駆られるw。

が、まぁやはり同色で行こう・・・。

という事で今週末はシャチ状態でいじりは終了です。
次回は仕上げちゃいたいですね。







0 件のコメント:

コメントを投稿