2021年4月11日日曜日

リアスプリッター制作 Part7

鉄板には問題なく使えても、樹脂パーツには怪しいエビナットを止めることにしたため少々停滞していたリアとフロントスプリッターですが、サイド用のボルトも含め手配していたものが揃ったので、サイドをメインに進めつつリアも最終的な取り付けに向けてフィッティングを行いました。


リアとフロントのバンパー用にはフランジが少々大きめで、かつブラインド側も確実に抜けて来ない構造という事でこれに↓。ただ一つ残念だったのはステンレス製の物がなかったことかな。ちなみにこれもナッターがあると簡単に取り付けできます。


早速下穴φ9程度を開け、カシメて行きます。
向かって左が少々甘目、真ん中と右は敢えて攻めまくってみました。結果、PPだと形状に支障をきたすくらいに締め付けられました。(ってか変形して塗装割れてるしw。見えないので問題なし!)

必要箇所に打ち込み完了です。3連の所の真ん中が特に変形が激しいのが伺えますね。
アルミのエビナットだとカシメまくると山が滑って終了~!って感じになりますが、こちらは鉄製なのでその点で多少の締め付け過ぎでも、ボルトの取り付け自体には全く問題がないです。(まぁネジ類でアルミは利点よりもリスクの方が高い感じなので、自分的にはゴミに近いですw。)

スプリッターを付けます。フロントやサイドは少し隙間がある作りなので、このPOPナットのフランジ分3Mの両面テープでシーリング的に塞ぐのもありだと思っていましたが・・・

フランジの厚みをスプリッター側で吸収する形に穴を広げることにしました。

で、この通り↓リアスプリッターに関してはベタ付けで行くことにしました。
緩衝材として両面テープを入れても良いかも?なと。 

右が終わったので同じ要領で左側もやっつけます!。
3連部分、こっちは程よいカシメで良い感じ。
いくつか施工してみると握り感覚でいい感じにいけますね。

内側部分、最終的にはバンパー側の角っちょをカットしたいな。

フィット感もgood

終端部も良い感じに出来た。

主張し過ぎず、自然なつながりで満足満足。

最終的なフィッティング確認を終え、内側の立ち上げの部分を削除するなどしてサフして終了。リアは塗装を残すのみとなりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿