2022年5月22日日曜日

【A'PEXi】ACTIVE ECV CONTROLLER+汎用バルブ 加工開始


土曜の昼過ぎに雨が止んだため少し作業を。ジョイントパイプをカット。
うむうむ。これでTIG溶接でチャチャっと出来ちゃったら良いんでしょうが、この先はゴミ○ソレベルの下手くそ半自動溶接がまってます😓😓😓😓😓。
中のバタフライですが、全閉状態が欲しいわけではないので、全閉状態でも少し抜けるようにカットしました(ザックリと😅…ってか平行出てないし😂。ま、気にしない気にしない)。
バタフライはなんとなく斜めに付けようかなと。
で、明けて日曜日。いよいよ地獄の溶接作業です。
一部(ほんの極一部)だけいい感じに出来たが、やはりまあ、ゴミクオリティですね🤣。とりあえずしっかりは付いているので良しとします。反対側も…より溶かし込みを意識したので、溶け込みは悪くなかったが、ま、汚い😩。
しっかり付いてるし、明らかな漏れはなさそうなので、すんごいダマのとこだ少し削って完了に。…今までのゴミ経験から『ヘタが深追いすると良いことない!』、という事がわかっているので、見た目なんか気にしなくて良いんですここは😉。割り切りが大事です。
ってなわけで、1番厄介な作業が終わったので、今度は車体側の作業をしていきます!。
ふむふむ。ま、まずはソレノイドバルブの置き場だよな。ということで負圧を生成しているバキュームポンプからの管にミツマタ(アカ)を付けていきます。
エンジンの後方にバキュームポンプがあり、エンジンカバーの裏にあるサージタンク部分(ミドリ)に管が入り、そこかキイロの管に繋がり、プレッシャーコンバータだかコントローラーだかに繋がり、アクチュエータにも負圧を配ってるみたい。なんとなくワンウェイバルブからバキュームポンプの距離を短くしたかったので、サージタンク手前にミツマタを入れることに。ベストはサージタンクタンクから別口を設けてそこへ接続なのかも?だが、そこまでしなくていいよねきっと😁。
次に見た目的に痛すぎるソレノイドバルブの隠し場所を探して配置します。色々都合のいい箇所がありましたので、そこへ配置します。○ペックスさん…申し訳ないが今回のECVコントローラーは、ホントにどの部品も見えるところに置けるような外観じゃないよ😩。全てがブサイク。基盤のボックスも無駄な厚みと古臭い発光ダイオード、リモコンは必要最低限の機能でシンプルなのは良いが、これまたわざわざ見えるところに置きたいと思うものでもない。あーーーーー、BLITZのはホントかっこよかったし機能も良かったのになぁ。改めて残念さがこみ上げる😞😩😫。…とはいえ無いものは仕方ない😓わな。
はいはい。ゴミを隠して確認作業にしましょ😎。早速、仮に必要な線を繋いで確認作業をしました。先日、ミンとも(P氏)さんに教えてもらったOBD2のピンアサ情報が活きました!。手っ取り早く欲しい線があって楽ちんでした。ありがとうございました🤗。
OBD2のイグニッション電源、アース、エンジン回転数に線を差し込んで確認作業開始!。↓↓↓↓確認作業の動画↓↓↓
動作確認動画
無事に実車での確認が完了!。
確認がすんでしまえば、あとは実際の組み込みに備えて配線類を整えて行きます。
と、その前に。今回はEX.バルブの取り付けまでは進めないので、一旦ソレノイドバルブをメクラにして塞いでおきます。
で、配線類をまとめます。
このコントローラですが、エンジン回転数と車速と吸気量の3つで作動(OPEN)の開始タイミングがセット出来るようになっています。エンジン回転数にセットするのが目的でこのコントローラを手配しましたが、吸気量でのセットは興味ありだったので、面倒ですが馬鹿正直に図解通りエアマスセンサーのコネクタまで線を仕込んでおきました。…車速は自分の場合必要ないので繋ぐ気はなしです😅。
↑青い線がエアマスへ繋ぐ線ですが、DMEの所で繋げば良いものを、わざわざコルゲートチューブに通してエアマスセンサーのコネクタの所まで線を伸ばしました。DMEの上の所に来ている線は同じ束の中に同じ配色の線があったので、確認するのも面倒だし、それにまだどの線が繋ぐための線なのかも確証が得られてないということもあり、なんとなくそうしました😅。
コルゲートチューブ内に増線したのでテープも巻き直しです。
テープはこれがおすすめ。BMWの黒い包帯みたいなベットベトのストレスフルなゴミよりも自分はこっちが好きですね。普通のビニテよりも良いものなので。耐久性も手触りも気に入ってます。
・純正の束線帯=嫌い、・普通のビニテ=ゴミ、・これ=好き😁。
タワーバーをまたぐところまでは出来た!。うーん。満足。
またいだ先でソレノイドバルブからの配線(ミドリ)も合流して、追加メーター用のコルゲートチューブに割り込ませ車内へ。
で、今日はここまで。
エンジンを始動させ問題ないことを確認して終了!。あとは車内のコントローラー類の接続とEX.バルブの実装だなと。
コントローラー本体はダイオードからジャンプ線だけ出してステアリング下の配線ダマリにまぎらして配置するかな。リモコンはアームレスト下の小物入れに配置かな。○サイゴミには蓋しましょ😤。
機能的にはやりたいことが出来るので良いが、ホントに見た目的になぁ………。ガマンガマン😁。
エンジンルームはこの通り、ほぼ何もなかったかのようになっております。ワンウェイバルブ〜ホースが、気にならない程度に見えるところにいる、ってとこかな。…白とか……本当に、ないなぁ〜😅。
ままま、とりあえずバルブもしっかり締まるし作動したし、満足かな。
また来週末に続きをやろう!ではでは!。

0 件のコメント:

コメントを投稿