2024年6月30日日曜日

スピードセンサー確認&清掃

先週、ABSだのDSCだのの警告ラッシュがあったので、お決まりのスピードセンサーだろうという事で週末に確認してみました。今のところ頻発はまだしてないです。
週末まずは掃除でも試してみるか?ということで確認と掃除を実施しました。
まずはなんとなく怪しいリアから。左リアのホイールを外し…ってハブが錆びてて、かつワークのホイールが必要以上にビッチリの設計で仕上がっているので、なかなか外れず…蹴りました。酷いサビです。毎度な気がしますが今回はほんとにきつかった。
んで、センサー位置確認。簡単に外せる位置バンザイ!
外してみると…
グリスとは別に軽く汚れが付いてましたので拭いて掃除しました。
なんか穴が開いていて十字になってる。これがセンサーの大事な部分なのか?。まあなんか良く分かりませんが、穴に何かを詰めてしまわないように気をつけて掃除して戻す。ハブとディスクのサビをザックリ落としておきました。ま、どうせ錆びるんだけどね。錆びてなくてもきついし。
そして、ホイールを内側までしっかり洗います。
撥水シャンプー😍。コーティングは今回はせずにシャンプーのみ。にしてもほーんと、内側なんて塗装のほうが良いんだよなぁ。バフアルマイトなんてゴミ仕上げといい、溶接部の表面処理が無いような感じのところと言い、汚れ落ちないし、アルカリ系かなんかは絶対駄目だし、どーしょーもないなぁと。ワークのホイールはだいたいみんな内側が汚いんだよね😅。きれいに保つのがとても大変。
内リムは強度を上げるためクリンっと内側に曲げ戻されていて、コンセプト的には良いと思うものの、すんごくデイスクカスが溜まる😂。ここは外したときしか洗えないかな。
ま、きれいに拭き上げて付け戻します。
こんな感じでホイールの掃除もしながら進めていきました。
フロントはナックルの裏側なので少しダルいです。
↓左フロントのセンサー。なんか削れてる?どういう仕組なんだかさっぱりだけど、やはり穴のとこがセンサーになってるのかな?
で、↓これが右リア。少しケースが削れてる?かな。
右フロントは画像撮り忘れ😅。
全部確認と掃除してホイール洗って付け戻し、雨がパラパラ(🤬🤬🤬🤬🤬)。
きれいなホイールが大好き。
んで、走行して確認。まぁ、元々常に出てたわけでは無いので効果の程は判らず。翌日出勤時もエラーはでず。
ま、もしかしたら意味あったのかもね。もしまた出たらちゃんと診断して交換しますかねと。実はセンサーなんかどうでもよくて、ホイールがきれいになって大満足な整備でした🤗。

0 件のコメント:

コメントを投稿