2023年4月9日日曜日

脱、純正形状エクスパンディングナット

BMWの樹脂のグロメットって『エクスパンディングナット』とかなんとかいう変なの使われてますよね。で、純正が壊れたので、同形状のそこそこボッタクリ価格のを買ってみても何かイマイチだったし、純正のも何回かネジ外すと駄目になっちゃうので、この際ゴミは使わないことにしました。しょーじきBMW…樹脂関連の部品については日本車と比べたらほんとにゴミレベルなので、ダメな部分はさっくり見切りをつけたほうが良いかなと。(そもそもなぜそんな面倒な作りにしてるのかも含めて理解不能過ぎて…😂)
今回は、自分がチョイチョイ外す、インナーフェンダーのそれを変えました。
で、と、インナーフェンダーのネジを外して…
インナーフェンダーを取り除いてと。
↓何回か取り外しとかしてるので恐らくもうダメそうな感じになっている。
構造上ネジを緩める際に、ネジ自体を押してしまう力を一切掛けないように注意が必要な感じ?。締めるときもなるべく回転の力のみで押すどころか引きながらねじ込まないと駄目なのかなとか?。
ま、そんなん考えなきゃいけない時点でゴミ確定す。😆😆😆クソゴミレベルのゴミだなと。
というわけでもっとシンプルなグロメットにします!。
手配したのがコレ↓
右が5mm用、左が4mm用。今回は5mmなので右のを使いました。実はサイズとか印象だけで決めたので、真似する方は角穴のサイズをちゃんと測っておきましょう。
ちなみに自分は10mm角用の物を手配しましたが、少々キツくてかなり無理矢理ぶち込みました。9mm角用くらいが丁度良さげです。(が、そのへんは自己責任で!)
で、他の箇所も打ち込んで差し替え完了
その後なんのストレスもなく、しっかりインパクトドライバーのトルク設定任せで締め付け完了。なにも考えずただ締め付けるだけ、当たり前のことが当たり前に出来る心地良さ。これだよね。
場所によって、純正(や純正と同コンセプトの)パーツはゴミなので、サクッとわりきってゴミはとっとと捨てましょう😁。ということでエクスパンディングナットのお話でした。

2023年4月2日日曜日

リアウインカー LED新調

以前交換したリアウインカーのLED、光り方は良かったが、少しつけっぱなしにして温まった時のファンの作動音(振動音の響き)がゴミクソ級に酷すぎて…。
で、以前のフロントに使っていた物↓が、
とても良かったので同じ物を探すも、全く同じものは無く。(ってかLCI後はピン位置が180度で、LCI前は150度とか…ク○仕様🤬🤬🤬🤬🤬)
なので似たもので探して手配したのがこちら↓
横はガッツリ!正面にもチップか配されていて、ファンレスのやつ。進化系か?ってくらい同じ構成。ファン付きとか、もう二度と買わないかな😅。

で、左右とも交換。
↓これ、ファン付きのゴミクソの方。点けてすぐはファンもおとなしいし見え方的にも後続車両に優しくて、かつ脇まで明るく良かったが、あの音じゃ車が壊れてるようにしか思えんレベル😩。
差し替え後↓点灯確認
消灯時↓
点灯時↓
ふむふむ。昼でもワキまでクッキリとしててGOOD。後続車両への眩しさが気になったが、ラックスのライトスモークのお陰で、昼に眩しいって感じではないので許容範囲かな。ま、目立つ方が良いはいいのでOK😊。
そして外したクソゴミ球は踏みつぶし、ぶっ○します。そこそこな値段したと思ったが…。こういうゴミクオリティの物が世に出回らないことを心から願うね。あーーー、清々した😁
そして、ヘッドライトも落ち着いたし、工具を買いに行ったホムセンの屋上駐車場にて撮影をば。
うーん。もう外装はやることないな。あとは楽しむのみだ!🤗。、

2023年3月29日水曜日

アダプティブLEDヘッドライト換装!

前の投稿では予備知識も何もなく、敢え無く撃沈したF22のアダプティブLEDヘッドライトでしたが、その後ショップさんに遠隔で見ていただき、ピンアサがLCIとLCI前では違う事が判明。これ↓LCI前

これ↓LCI後
どうも自分のISTAでは、自分の車の年式で調べてもLCI後のピンアサしか出てこず(psdzがLCI後の年代のしか入っていないからなのか???。その辺はよくわかりません。)…。完全に一緒なんだと思って実物を確認するとかしてませんでした。ショップさんに『配線は繋ぎました?』って言われてわかりました。全く別物でしたね。
その後ショップさんとみんともさんのサポートを受け、追加のキャンキャンと電源の差し替えを行いました。
キャンキャン追加↑
と、電源はフロントのヒューズBOXとリアのヒューズBOXから引き回してそれぞれ既存の電源と差し替え。
新品を手配しても恐ろしく時間がかかるので、中古パーツから端子やカプラー自体を入手↓。みんともさんの調べでタイムリーにめちゃくちゃ良い物が手に入りました。
で、配線完了後にFLEが認識できるか確認をば…。
まぁー、どうせ来ないんでしょうよ😮‍💨。と、思いながらE-SYSで確認すると…
あらま、ちゃんと見えたじゃない!?
よーし、これでどーにかなるぞー!って事で、再度ショップさんに遠隔を依頼。
で、アダプティブが有効に出来ない装備でデフォ設定が有効になっている関係からか、エラーが出てはいるものの、全ての点灯が確認できたので、遠隔を受けつつ合間にライト自体の付け替えをしちゃぃました。バンパー久々に外しましたが、まぁほんとに簡単に外せますよね。
そしてサクサクと交換してコーディングを進めてもらいました。
うーん、やっぱり良い!
光ってなくてもこのヘックス感が堪らん😍😍😍。
そして、とりあえず現状では…自分の車の装備(なんちゃらカメラとかないし、コラムスイッチの入れ替えなどもおそらく必要とのこと)ではアダプティブヘッドライトの機能は恐らく作動させられず、そこでエラーが起きているのでコーディングでノットアクティブに。あとコーナーリングライトでもエラーが起きており、そちらは調べてみないとなんともだけど、ひとまずノットアクティブにしてエラーを解消。で、様子見ましょ。となりました。
とりあえず、今まであった通常の機能は問題なく使えるし、思っていた以上にLEDライトも明るかったので、今のところアダプティブは全く要らないし、コーナーリングライトは魅力的だけど正直無くていいので、エラーがなくてちゃんと今まで通り使えれば大満足。
にしても、ほんとこのDRLが素敵すぎる😍。


2023年2月6日月曜日

ボディーカバー新調!

元々はリアゲートのカスタムの為に購入し、使用していたボディーカバーでしたが、まだまだ在宅ワークの自分には無くてはならないものに…。
で、最高のコスパと言っても過言ではないくらい頑張ってくれた今までのカバーでしたが、流石に1年4ヶ月ほどしてシャークアンテナの突起部分に破れが出てしまいました。
五千円くらいで購入して、しっかり雨も防いでくれ、1年以上も保ったのはホントに驚き。なので同じものを購入しようと探しましたが現在在庫切れの状態で手に入らず。
と、いうわけで今回はコレに↓
かなりメジャー商品な気がしますが😅。価格も3倍以上。ま、期待しましょう!。で開封していきます。
収納袋付き。ふむふむ。質感、厚み、物の良さは充分以上に感じられる。とにかく生地の質感は高い印象。広げていきまーす。どこがどこだか全くわかりませーん。と思っているとタグが。
装着!
うーん。人の車で宣伝しようってのが全くもって腹立たしい限りですが😮‍💨。わかって買ってますが、今更ながらイラッと😆。
ま、でもね、3倍の価格で3倍の価値があればそれもまぁ許しましょう😅。
うーん😩
うーーーーーーん😮‍💨😮‍💨😮‍💨
バンドがタイヤよりも中なので、バンドを上手く地面を滑らせて反対に送らなければいけず…前のカバーの方が全然良い。効率悪いゴミ仕様。○ソだな。サイドスカート擦れそうだし。高いだけの考えなしのゴミ引いたなぁ🤫🤫🤫🤫🤫。
バンドの留め具も潜り込んでて止めにくいし。カバーするのにいちいち頑張りたくないんだわ😩😩😩😩😩😩😩😩。
サイズ感だけは良いかな。
おそらく風に対しては前のカバーの方が強いと思うしなぁ。リアゲートから、もの取りたいとかなった時に、外したバンドをまたシュピーっと滑らせるのかと思うとやはりだるいし。
というわけでですね。
サイズ感と生地の質感だけは良し。
ただし、改めて考えたところ…このカバー、トリフンくらうとまあまあ厄介なんじゃ?と。そう思うと、このエンボスの良い質感も最悪の結果を生む可能性が…😓。
うーむ。良さげなの買っときゃいいか?と思ってましたが、基本的には後悔ですね。これで耐久性が低かったら目も当てられないですね。一年半くらいは持ってほしいです。以外にも風に強いとか、使い込むうちに良さが出てくることに期待しつつ様子見かなと。ただ、前のカバーと同じものが欲しかった気持ちが変わることは、今のところなかったな😔。

2023年2月5日日曜日

ホイール補修

久々の投稿は…
ホイールの補修です。
コレ↓
先日会社に車で行き、その後に気付きました。30タイヤなのでそれなりに気をつけてますし、縁石際まで攻めるようなシチュエーションも無く…。何だろなぁ、ただ完全にピンポイントなので、キャッツアイとか単発的な短い突起物を踏んだ可能性が考えられるなと。
それはさておき、付いちまったもんは仕方ない、も少し目立たなくしましょかね。ということで削ります。
今回はエアツールプラス手で削ります。
ごく小さな変形を軽く叩いて戻し、目立つ所を軽く削ります。
今回は部分的に済ませるつもりなので、バリを取り除く程度の削りに留めます。
この程度の削り傷の深さであれば、完全に消す場合は、ちゃんと全周同じ高さ分削りますが、今回はそんな気力もないので削ったのが分からない程度で済ませます。
部分的に削ると、リム面がうねってしまうので、この辺が限界かなと。
ま、これなら傷も目立たず、部分削りによる歪みもパッと見にはわからないので良いでしょう。
大事なのは、ついた傷を完全に消し切ることよりも、全体を見たときに目立つ傷と違和感がない事かなとね。
なのでただがむしゃらに削るのはやめまょう😁。もしちゃんと消しきりたいのであれば、もちろん強度に影響しない程度の浅い傷であればですが、全周均一に削りましょう😊。にしてもまあ、SSRは最強で最高ですよ。過去に色々有りましたが、とにっかく割れません!。ただ硬くて軽いホイールとはわけが違います。良いですよ!(ま、補修に関しては、程度にもよりますが基本NGなのでその辺は自己責任にて😅)

で、補修後、ふと改めて原因について考えて…というか、娘を駅まで送り、その帰りにいつもの裏道を通っていると…
!?あっ、あれかぁってのが。
ちょうど今工事中って事もあり、道のちょうどタイヤが通る位置に境界杭が5〜6センチ程突出してる!所があった。のは知ってた😅。が、左のタイヤ側に来るのは帰りの時、なので久々に夜に乗ってた事もあり完全に忘れてた。なるほど、これにカスったなと。納得。
クソ境界杭だよなぁ、あー、これからあそこを通るときは気をつけねば。
にしても何であんな位置に😩。

2022年12月30日金曜日

【Schmiedmann】ストラットタワーバーインストール

ひっさびさにいじりましたよ〜🤗。
今回はこれ!
車を購入する前に、F22へのフェイスリフトの情報を探している時に見つけたのがこのショップさん。(ここのショップさんの記事が無かったら、フェイスリフトに踏み切るのはもっと遅くなっただろな)そして、その当時から目を付けていたのがこのタワーバー。ただ、特に剛性に不満もないので最後の最後だなって思っていた1品でした。
で、今回自分へのクリプレということでポチっちゃいました。
このショップさんのオンラインショッピングサイトから直に購入し、思いの外早く届いたので、広島から帰省してくる息子を新横に迎えに行く前に取り付けてみました。
フムフム。ナイスビジュアル。
そして僕の理想とするパーツ構成。溶接タイプでないならこの構成でしょ🤩。
↓こっちは取り付けボルトの上の部分の、ゴムカバーをカット。
↓こっちはゴムカバー無加工で付きました。
↓エンジンカバーとのクリアランスはこんな感じ(識別しにくい画像ですません。)
↓とっても満足だが、ロゴの黄色が…。自分としてはキイロはオワカラ😅、なのでその点が残念。
んで、つける前にこの部分の形状ってナンナン?って思ってましたが、どうやらオイルキャップ逃げってことなのかな?と。
まぁ、ロゴのキイロはオイルキャップのキイロとコンビって事で納得することに😓。
とりあえず、見た目は想像通り大満足なので良い買い物だったなと。
その後息子を迎えにドライブしましたが、まぁー、普通に乗る分にはそれほど何ということもなく😆。今の所ただの重量増しのデチューンですね。
正直20インチの30タイヤとかだと、その乗り心地の悪さの方が際立っちゃってて😂。ま、ガッツリ攻めたら多少は剛性感あるんだろうけどね。そんなときがあって体感(プラシーボ)出来たらなお良いかな?と思いまーす😁。