2021年9月20日月曜日

リアゲート大改修作業スタート

 車検前に部分的に改修を行い様子を見ていましたが、やはり『ヒケ』的な段差が発生(なんとなくウレタンクリアの塗膜が悪さしてそうな感じ?)してしまいました。その他部分的に板金半田していたところからフラックスの残りのせいなのか錆?か、空気が出てきてしまった所が少しあり、フェザーエッジの重要さや、下地作りの大事さを痛感させられました。


これ以上同じことを繰り返すのは嫌なので、凹んでいる面部分全体をFRPで覆ってしまおう!って事に。そして下地は足付け程度で早速細めのクロスを2プライ(何が2プライだよw。意味わかってないだろにw・・・すんません。)。

後になって後悔しますが、まぁ~~~~~、もうこのへんで既にダメダメでしたね。貼る前のアセトン拭き上げが良くなかったか、単にポリ樹脂貼るとそうなるのかは判りませんが、自分が缶スプレーで塗装した分が熱と相まって柔くなり、密着性にかなりの不安が・・・。

なのでせめてFRPの端部は地を出してという事で鉄板の地まで出し、その部分とクロスの入ったFRPの部分を『e-テクノプライマー』で接着。
一旦車両に戻さなければいけないので、とりあえずの耐候処置として、ふやけた塗装を全ハギにした地金部分をタルク入りのポリ樹脂で覆い、連休も終了なので一旦作業を中断し、車に装着。

まぁ、結局、下地をちゃんと作らないとほんとにダメねっていうことにつきますね。
そう思いつつも横着して後で後悔してばかりで、自分に嫌気がさし、も~やめたい!って思いもするんですが・・・とにかく出来上がった時の喜びを思い浮かべて頑張るしかないですね。窓の絡みがなければ全面覆っちゃいたかったってのもあるんですが・・・。

ま、そんな感じで上側も地金を出して・・・・ってのをやらないといけないので少し時間がかかりそう。けど、これだけ全面的にFRPにしちゃえば、地金が錆びようが何しようがある程度は耐えてくれるかな?という事で・・・頑張るしかない!。

あ~~~、そうそう。どうせFRP貼るならドアのオープナー埋めちゃうか?って事で、埋めることにしました。そうでもしないとやる意義が見出せなかった感もw。
なので、バンパーとかにでもスイッチを移設しようと思います。
足で押せるのとかもありですね。

2021年9月18日土曜日

RAYS GRAM LIGHT 57CR 装着完了

 平日の空き時間にブレーキ周りを掃除しつつ、ようやく4本全てインストール完了。

後ろがパッツンパッツンw。
フロントは少し余裕がある。以前はパッツパツがいいなあと思っていたが、なんとなくこのリアを見ると、もう少し引っ込んでる方が好きかも?とか思ったりして。

その後それなりにGをかけて走行するとフロントはチョイ折りしたフェンダーの内側に少し擦った跡(タイヤカスか塗装カス)があった。まぁ、まずないとは思うがステアリングを大きく切った状態で激しく突き上げを食らうようなことは避けたいな。

最後に付けた右のリアは左よりも少しゆとりがある感じ。車体の微妙なずれの範囲だろうけど、こっちはBESTな状態では?と。あらかじめ少し引っ張りはしているが、硬いのでその効果かは謎(多分違う、ほんと硬い、ちなみにフロントはペニャペニャw)。

結果としては・・・
左リアは深めにダンピングするとインナーにやはり擦る。まれにゴソゴソします。頻発はしないので気にならない程度。
そのほかは自分の今のセットアップで、普通に走行していれば全く問題を感じないが、ステアリングを深く切った状態のときは気を付けておいた方が良さげ。


参考に自分のセットアップを以下に。

■FRONT
・ホイール:GRAMLIGHTS 57CR 19×8.5J inset 35
・タイヤ:235/35R19 ATR SPORTS
・特記事項:純正よりもネガティブしています。ショックのトップのナットの位置で12mm程度はネガってます。フェンダーは軽めの爪折りをし、少々引っ張ってます。5mm~10mm行かない程度。現状のホイールで車検がいけるか否かは微妙。トップは全く問題ないし余裕だが、バンパーとフェンダーの接続部辺りからバンパーにかけてが怪しい。トリム付ければ問題なくいけるかな。

■REAR
・ホイール:GRAMLIGHTS 57CR 19×8.5J inset 35
・タイヤ:235/35R19 ATR SPORTS
・特記事項:純正からキャンバー角も変えてないのでパッツパツ。こちらは爪は元々折れている(確か何もしていないはず)ので、インナーを少し押して変形させた以外は特に何もしていない。少し当て板を当てて手で引っ張たが効果があったかは謎。あったとしてもmax5mm程度。

という事でリアはこのセットアップだと外径が純正よりも結構大きくなっているし、インナーには擦ってしまうという感じ。ネガに振ればそこはクリアできるとは思う。なお、こここから内側に太くするのなら265は普通にいけるだろなって感じ。ただ、自分的にはそこには興味なし。なるべく深リムにしたいだけで太さは要らないw。

とりあえず、色がシルバーだったら確保確定だが、なんか微妙な感じではある。
ま、一応このまま当分普段使いで履いとくかな。

外した純正は・・・↓即席の保管場所。もうこれ以上タイヤタワーを作りたくないので。
が・・・どうしたもんかね。普段使いが出来たなら要らないかと思うが。
あ~でも今の57CRのサイズじゃ、スノー対策のネット被せられないなぁ・・・、完全にそのことを忘れてた。やはり現状の57CRは売っぱらって18×8Jのインセット40くらいのを買った方がいいかな~。う~ん悩ましい。そして悩むのもめんどくさい。
やはり当分色々放置だな😜。

ということで57CRは一旦完了。
汎用センターキャップ用の中華性ロゴステッカーが来るまでお預けかな。

話は変わって・・・
車検証と車検のステッカーが来た~!って事で早速ステッカーを貼り付け。
こっれ、めちゃくちゃ大事な儀式だよねw。
実は前回、運転中に視界に入らずだけ考えて張り付けた結果、妙に下になってしまい後悔してました。
で、今回はそれを踏まえて決定したのがここ↓。運転席側のなるべく中央寄りの上の方。ETCかなんかのセンサーのすぐ下あたりかな。

この位置だと外から見ても普通で、運転中はドライブレコーダーに隠れて一切見えない。
うむ!。この先の2年は気持ちよく乗れそうだ。

あ~あとはリアゲートだけ完全に仕上げたいな~・・・・・・・・・😔😔😔。

2021年9月14日火曜日

RAYS GRAM LIGHT 57CR リアも行きます!

 さ、フロントは落ち着いたという事でリア行きます。

早速お掃除。


キャリパーはともかく、ローターは国産みたいに黒の方がありがたいなw。綺麗にしようがない😓。

キャリパーの汚れはなかなかに強烈で頑固、新たに手配したポップなタイプのブラシセットのステンレスワイヤーでは歯が立たず・・・(まぁ、押し付け過ぎちゃいけないのに力が入って毛を曲げてしまっているのもいけないんだけど)。やはり一番左のタイプの強烈なステンレスワイヤーの物が最強だったw。ストロークも長く取れるのでとっても良い。一番右は純正ホイールを洗うヤツ。純正ホイールは内側もホントにサラッと汚れが落ちるので、その点は毎度感心させられる😊。

リアはスペーサーを入れる余地はそもそもないのはわかっているので、サクサクノースペーサーで取り付け。・・・うむ!、やばいな(普通に悪い意味でのヤバイです)。

車検云々とかってよりもインナーは間違いなく擦るねこれは。
中央トップより前の方がフェンダー自体ともキスしそうだ。

という事で、少し乗ってみる。
ダンピング時に少しゴソゴソと当たってる。もちろんそれほど激しい沈み込みはさせてないです。
戻って確認したところ、タイヤが激しくカットされたりって事はなく、軽いダンピングでは直接フェンダーに当たってる気配もないようで良かった。
という事で、キャンバー角にもよる(自分のはリアは純正の値から変えていない)が8.5Jでインセット35で235/35R19はほぼアウト。なんの心配もなく乗りたいのであればやはり適正サイズにより近い225/35R19にするか8.5Jならインセット40くらいにして235を履くか?ってとこだろね。もしくはも少しキャンバーをネガティブに振るか?(ちなみに自分はリアはこれ以上ネガティブにはしたくない)かな。

車検に対しては微妙なラインかな。
ま、ハッツケタイプのフェンダートリム貼っちゃえば全く問題ないでしょう!?。

確認は済んだので、軽く対策を・・・。
今回はとりあえずインナーフェンダーが当たっているところの形状を少し指で押し付けて変形させる程度で完結としました。
もしダンピングに対してフェンダー自体が干渉する様だったら・・・
フェンダー引っ張り用の当て板を即席で作ったので、これで少し内側から押すかな?。
とか言いつつ、既に裏に当てて手で引っ張るくらいはしてみました。
まあまあ硬いので簡単に出ては来ませんでしたね。
もしかしたら0.5mmくらいは出たか?くらいw。
ホントに必要になったらタイヤ自体をテコの支点にして裏から押すかな?

という事でリアの左側だけですが、一応コンプという事で。

それにしても・・・・
F20ってそもそもフロントとリアのトレッドが違い過ぎるんだよな~。
これじゃ攻めてもリアがフロントより『浅リム』になってしまうw。

フロントは8.5Jならインセット30mmくらいがいいだろうな。
リアは35mmでもこの状況なので・・・
リアの浅さに合わせてトオシのサイズにするか、フロントはノーマルディスク、リアはスーパーローディスクとかにするかだよな~。でもそうすると取り付け部の凹み具合が・・・・とかマニアにとっては美味しくないなこれは。

自分的にベターなところとしては・・・
8.5Jでインセットは35で良しとして、タイヤは225幅、
ディスクは前後ともスーパーローディスク、もしくはノーマルディスク。恐らくスーパーローディスクでもMキャリパー付くと思うのでやはりスーパーローが良いな。

RAYS GRAM LIGHT 57CR さらに検討

 なんとなく・・・19×8.5J インセット35 + 235/35R19で、スペーサー無しは引っ込みすぎ(あくまでもキャンバーを純正よりネガティブに出来ている車両の話ですのでご注意を)な気がして・・・。以前入れていた5mmのスペーサーを探してきて試してみました。

あ、ハブの立ち上がり部分の逃げの面取りが付いてたんだ!?と今更気づく。

が、とりあえず自分の車両のディスクにはそんなもんは要らない形状でしたがw。


ちゃんとハブリングにスリスリなスペーサーなので、RAYSのペラペラハブスペーサーも5mmのスペーサーに突き当たってます。(あ、今思うと5mmのスペーサを裏返しに付けることが可能なので、そうしておけばRAYSのハブスペーサももっと奥に収まるな。ま、正直どうでも良い所ではあるが、ペラッペラなのでホイールを接触させたらすぐ変形しそうなので、引っ込めておいた方が良いだろうなとは思う。

でまあ、ホイール付けるわけですが・・・この通り逃げ(それともハメやすい様にか)のバカでかい面取りがあるので恐らくしっかりと食い合ってくれないだろうなと。

付けるとこの通り・・・。
完璧には測れないけどノギスとかでざっくり測った感じだと乗ってても1mmじゃないかな?ハブ側にも小さく面取りあるしね。

こういう事です。↓↓↓↓
つまりしっかりとハブスペーサをはさんでちゃんと食い合っているところは激少ないわけです。というわけで、画像は無いですが、マージンがありつつ良い感じにツラ感のある5mmスペーサー仕様は断念。(あ~~~~~~~~、クソビッグ面取りめぇ~)
・全てのBMWのローターが同じかはわからないがハブリングの立ち上がり部は奥に引っ込められている設計が素敵(good部)。が、純正ホイールもガッツリ面取りしてあってリングに乗る部分はわざわざ細く(5mmくらいかな)してあった。ハマり過ぎると外しにくいからか?
・57CRの面取りは純正ホイールと同じくらいの大きさだったが、自分の持っているSSRのsp3はもっと面取りが小さいので5mmスペーサ入れても、オプションのスペーサーを逆向きに入れて面取り部分を反対側にすることで、結構食い合いを稼げるのでいける。

追記:あ、この図、ローターとハブが一緒だ。間違ってるね。失礼失礼。

まぁ~、やっぱりハブリング部にはちゃんと乗せとかないと心配なので仕方ないね。
若かりし頃はそんなん全く気にせずボルト(もしくはナット)の支持だけで問題ないと思っていたが・・・w。いい年こいたおっさんは気にしちゃいますよね?😁。

ってなわけで、さっさと右もハメるかという事で、スカスカ5本スポーク対策の掃除から。
ローターやキャリパーは限界があるので、やけくそになってバックプレートを磨きまくるという行為にw。

そしてこの通りRAYSのペラッペラのハブスペーサを付けます。
この通り逃げのおかげでガッツリ奥まで収まっちゃいます。

で、ホイール付けて完了。スカスカ感が凄いw。

ま、ちょっと引っ込み気味だが、普段ノリ用普段ノリ用・・・攻めなくていいよ攻めなくて・・・。なんかSSRも8.5Jの35だけど、こっちなら車検そのまま行けそうだな。

あ、そうそう。
boschのバッテリーインパクト・・・本日ちゃんとバッテリー満タン状態で使ったら140Nmで占めたボルトは全て問題なく外せました。(良かったぁ~、正直かなり凹んでたので、満タンなら行ける!ってのが改めて確認できればOKとしよう。)

で、そもそも何でこれを選んだかを今更思い出した。
↓この通り□12.7も付けられるし、ヘックスの差し込みもこれ一台でできるんだった。
実は頭にきて他を探してみたけど、この仕様は他では無いみたいで・・・。
という事で『ぶん投げ使い』レベルから『普通に気を遣わず使う』レベルにアップしました😅。・・・実はホイールよりもこっちの件での満足度の方が高かったりしてw。

交換後、とりあえずフロントは2本とも入れ替わったという事で早速試走。
うん、まぁ普段使いとしては全く問題ない感じ。特に違和感等なし。むしろ純正ランフラとほぼ同じ感じで20インチよりは静かなのでは?というところかな。
タイヤに関してはまだ皮むけもしてなさそうだけど、フルブレーキでも(ってか皮むけてないんだからやめとけ!w)まぁ止まる。雨には弱いとか何とかなのでその辺は気を付けないとかもだけど、とりあえずドライで普段使う分には全く問題なさそう。ステアリングレスポンスも程よくマッタリでgood。19インチという事もあり腰砕けな感じが無いのはうれしい。
インドネシアもくそもない。国産メジャーでも嫌いでクソなタイヤはいくらでもあるのでね。ま、この辺はそれぞれ趣向の差かとも思うのでこの辺でw。

とりあえず普通に走行する分には問題なくて良かった。また今度リアもいれよ~。

2021年9月13日月曜日

RAYS GRAM LIGHT 57CR 試着

 Mスポキャリパー装着時(いつになるやら?w)の普段履きにと手配した57CRですが、車検も終えたし、触媒の交換も終えたので試に履いてみるかと。


あ、そうそう、自分の場合はリム内のステッカー等は剥がすのが基本です。特に黒となるとサイズ表記のステッカーなども目立つので、今回は全ハギにしました。


あと、バランサーの両面テープ残りも綺麗に掃除します。ホイールマニアであれば当然ですね。バランサーは致し方無いですが、テープ残りはいけません。
しかもこんなところにあるんじゃ大なしです。

シリコンオフスプレーとか使ってサクサク綺麗にしちゃいましょう。

で、早速試し履きしてみるのですが、5本スポークで中身が丸見えという事で、見えた中身が汚いと余計汚く見えてしまう気がするので掃除します。
という事で今回新たに、アルカリ系の洗剤(エンジンルームの油汚れ掃除がメインと思われます。)を手配してみました。

早速純正のタイヤにかけて試してみます(3倍希釈仕様)。

わおっ!。これ系のを動画で見たが、なんかゴムの保護成分が表面に出てきて、それが赤っぽくなったのが落ちるみたい。

軽くブラッシングして、すすいで乾燥。
あ、まぁ、動画などで見た通りゴムの素地っぽい感じに綺麗になった。

ふむふむ。という事でキャリパーや、インナーフェンダーなんかを綺麗にしてみる。
↓↓↓↓ビフォア↓↓↓↓

↓↓↓↓アフター↓↓↓↓
まあ、綺麗にはなったが、片押しの鋳鉄?のゴミキャリパーじゃあねw。
結局はワイヤーブラシでこすってなんぼって感じではありましたし、それでも落ちキリはしない感じなので、この辺で良しとして・・・。

とりあえずいきなり10mmスペーサー入りを試してみる。

おお~~~。
悪くないね~。
ただ、残念なことにパイプをディスク面にあててみたら、リムよりディスクの方が出てましたね。自分のこだわりとしてはディスク面がリムより出ているホイールはかなりランクが下がるので、これはまぁ普段履きだから許すかな?ってとこかな。

画像だとピンとこないし、自分のはネガティブに調整されているのでトップはゆとりをもって収まってますが、恐らくステアリングを切ってのダンピング時には激しくフェンダーをめくってしまいそうな気配w。(ってか若干トーアウトなんだだよなぁ今w。)

グロッシーブラック、思っていたよりも見た目はそんなに浮いていなくていいかもな。


ふむふむ。

う~ん。コンケイブ具合も好きだけど、やはりディスク面が出過ぎだよな。
『深リム』までいかずとも、もう少しディスクは引っ込んでいて欲しい。

何故なら・・・
はい。ガッバガバw。

Mスポのキャリパーでもこんなにクリアランスは要らないのでF20であればいわゆるスーパーローディスクとかって言われる、キャリパー逃げの少ないものを選んだ方が良いのだろうね。あくまでも推察だけど、このバカみたいな逃げのでかさは国産の・・・例えばGT-Rとかのキャリパーとホイール取り付け面の相対関係から来ちゃってるんだろなと。
ローターのディスク面とホイールの取り付け面までの高さの幅が全然ないもんね。なので、でかいキャリパーだと、キャリパー本体がめちゃくちゃ取り付け面より外に出てきちゃう。

足回りとしてそういう設計の位置関係がベストなのか、軽量化の為なのかはわからんが、ホイール単品で見た時には、
・ディスク面が外に出てきて、見た目にイケテない。
・スポークが一旦外に出てわざわざ剛性が落ちるようなリムへの繋がりになる。(恐ろしく無駄)
と感じちゃうんだよな~。

とまぁそんなわけで、装着した状態で見た時の印象は、悪い顔選手権に出れそうな感じで75点くらい?だが、ホイール自体としては50点かな。
無駄な逃げが無くてもう少しリムとの相対関係がgoodだったら良かったのに、残念。
リムが欲しけりゃ10Jハケヤ!って感じですかねw。
まぁしゃーない、普段履きという事で我慢しましょう。

でも、コンケイブ具合はすごく良い。好きな曲面の流れだな~。

がしかし、それとは別に、やはりリムをベロンチョされてはたまらんし、あくまでも普段履きって事で、もう少し気を遣わずに乗れるようにするため10mmスペーサーは抜くことに。
↓↓↓↓ノースペーサ状態↓↓↓↓
5mmは入れてもよさげだが、RAYSのハブリングスペーサーのサイズ感もいまいちだし、ホイール側の面取りの大きさもでか過ぎたりと、SSRでは5mmスペーサーを入れてもハブリングがちゃんとホイール側に接触できたが、こっちは恐らく無理。
なので、少なくともタイヤが235のうちはノースペの方が良さそうかな。

で、ごちょごちょとホイールを付けはずししている最中に思ったこと

ボッシュのバッテリー式インパクト・・・140Nmで締め付けた直後のそれが外せませんでした。バッテリーがたまたま2つとも満充電ではなかったというのもあるが、半分以上あってのそれなので・・・・高いだけのゴミだったかw。KIMOとかの安くてもしっかりトルクかかる物の方が良かったな正直。あ~~~いやだね~~~。なんとなくアンチマキタでboschってのと、見た目が良くて購入したが、やはりそういうのは良くないね。ってなわけでトルク管理ができるboschのドリルは別途購入したし、こいつはぶん投げ転がし使用OKに格下げだな。ウルサイだけで外れないからストレスが凄いw。
ついてないな~。ミニグラインダーとかはサイッコウに使えるんだがな~w。
結構凹んだw。

あと、もう一点
これまでケチョンケチョンにけなしてきたビメックのラグボルトですが・・・
よくよく見ると・・・確かに白く粉吹いたり表面の処理、見た目は汚いんですが、赤さびは出てないんですよねぇ。逆にKYO-EIのブルロックは赤さびがチラホラ。
う~ん。ま、なんとも言えないけど、ビメックはビメックなりの表面処理がされてるって事なんだろね。なるほどね~。馬鹿にしてごめんなさいです。・・・でもやっぱ汚いなw。
ビメックの黒とかがあればそれが良いのかね?

ま、とりあえず左フロントで試してノースペで確定となりました。

ふむ。まぁまぁ、だね。ってかボディ洗わんとな😅。

あと残り3か所掃除しないとだ😂