2022年3月8日火曜日

3連メーターパネル改修

先日発覚したエラーコード『8011B9』、『ポテンショメータ』をwebで検索するとダイアルのスイッチのような感じなので、ハザードスイッチの下にある、大して意味のないあのダイアルか!?😩。
と言う事でヒーターを稼働させて確認すると「あー、確かに反応してないかな?」という感じ。その他ヒーターやエアコン関連の動作を確認しても問題ないので、ダイアル接触不良を疑い、コネクタを一旦外してISTAで確認。
同じエラー+吹出口についてる温度センサーでエラー。…って事は、真ん中のダイヤルの分が他に増えてるわけでないので、やはりそこかな?

なので、ダイアルをグリッグリに動かして、昔のテレビ的扱いで軽くブッタタキ(もちろん怒り込めてます😉)、コネクタも何度か付け外ししてからつけ戻し、再度ISTAで確認。
で、解消。
↑あ、これはリアのワイパーとウォッシャー用のモーターの接続を切っているので毎度出ます。(これもいい加減目障りなので消したいな)

まーーーー、それにしても1mmも要らん機能なんだよなぁ😔。余計な機能で故障箇所増えてるだけだな、リアの足元のは少しは理解できるが、センターベントに必要ある!?。ま、ゴミ機能確定ですね🤫。付いてるから仕方なく対応してるだけの物となりました。

で、ですねぇ、そんなゴミはさておきですね。実は以前から問題に気付いていてやらなければいけなかったことがありまして…。
はい。見ての通り、自慢の3連メーターのメーターパネルが逝っちゃってます😇。空気が入って浮いてきちゃっていました。
なので、センターベントパネルを外したついでに改修することにしました!。

前回使った粘着シートはとても良かったんだけど、結果が上のとおりだと意味がないので今回は『シート』ではなく『板』に近い感じのものにしました。↓
ちょっと変わったシボ感がなかなか良さげ。

以前のシートを剥がした際の、取り切れない粘着で着くのみで充分だったので接着等は特にせず、カットして張り替えるだけで完了。車体に戻して改修完了です🥳
うむ!今度のパネルのシボ、良いっ😍。
(なんか負圧が低い気が…こんなもんだったっけか?、ま、いか。エンジン温まってないしな)。

別角度で!
うーん、まぁ、しょーじき、F20の内装のカスタムで、3連メーターは俺のが1番カッコいいだろうな。そう言えるだけの自信ある😆😆😆😆。
故にさいっこうにお気に入りの自作パーツです。
こういうのを作ってこそチューナーとかだと思うので、もし本職の方いたら本当に良いものを参考にモノづくりよろしくです。
こういうのをポン付けできたらどんなに嬉しい事か…ま、無理だろな🤭🤭🤭🤭。

2022年3月6日日曜日

AT Reset他

今日は…実は昨日3回目のコロナワクチンを打って、3度目は結構免疫反応が強く、発熱&節々が…ジジーですね😑。
なので地味な作業してみました。
先日交換したBOVの取り付けネジを、トラス頭のネジに変えました。
ほんとは中のポッチ(盗難防止対策的な出っ張りの円柱)が無いのが良いのだが、手配の都合上なくて。ま、工具自体はあるので良しとしましょう。
ネジを差し替えこの通り。
やはりトラスとかフランジ付きボルトの方が、こういう所はうれしいかな。

それと、先日から気になりだしたATのギクシャク、これを解消したいのでATのResetをし、その後bm3でDMEとATをフラッシしました。
その後、少し走行して、ISTA+で学習値を見てみると、一旦リセットで全てゼロになったものから、一部数値が入ってました。
ま、意味がわかないしそこを追いかける気もないので、ここはこれで満足しときましょう。その後の走行時にガタツキは起きていないので、もしこの学習が理由なら、チョイチョイでリセットするようにしよかな?。

それと、bm3のログとりしてみました。
ブースト圧等は見れるけど、ディスプレィに表示されるパワーとトルクの数字をそのままログに残してはくれないようです。なので、自分的にはあまり有用性はない感じですね。
オマケに1回だけ回転の立ち上がりでノックしてるのが判明したし😓。
ま、でも今度うまく行けばプラグ変えるし、頻発してないから放置しておこう。何故か一回だけだったし。やはり薄いのかなぁ?

あと、もう一つ気になるのが出てしまった😅。エラーコード『8011B9』
何?ポテンショメータって😩。
よくわかりませんね。
エンジンチェックランプもついたりしてないし、問題なく走れるので調べ中ですが、
ま、意味不明です😂
誰かおわかりになる人いたら教えて下さい😚。

あ、それとですねBOVですが、それに関するエラーは出てませんでしたよぉ。なかなか信頼おけそうです。

と言う事でなんとも言えない週末でしたが、結局パワー自体はメーター読みで160kW以上は出ているという感じです。

2022年3月2日水曜日

【Turbosmart】Kompact EM BOV VR9 インストール

先日のアクチュエーターは自分のミスで取り付けに至らずでしたが、タービン周りのパーツで本命の方のブツが届きました。
開封!
説明はネットで見てねと。
まぁ、本体の作りは文句なし!
ただ、配線の出方はイマイチですね😆。

久々朝からチャチャっと付けていきます。
取り付け前↓
プラスチックゥーーー😚、&ゴミパーツ🤫を外しましょう!

外したパーツ。おそらく偽物なのでなのか、シールのパッキンが溶けてきてる感あり。
機能的には問題がなかったようには思う。動きも特に渋くない。
ちなみにデフォでセットアップされたスプリングだとメモリーにエラーが出ます。エラーが嫌ならスプリング無しで使ってね!という意味のない仕様でしたが、美味しい塩梅の少し柔めのスプリングを使うとバックタービンも楽しめ、かつエラーが出なくできます👍。↓
ま、外したパーツはもうどうでも良いですね😊。

取説を見ると…
本体にフラットな部分がある場合は…とありますが、確認するとないタイプだったので角度は気にせず取り付けできます。(良かったぁー、あんな配線を上向きになんて生理的に無理😁)

ストックのトラス頭のネジに長さが合うものがない!。あちゃちゃ。買い足しとかなきゃ。
仕方ないので付属のヘックス穴付きで取り付け。本体の頭の部分が太いのでトルクレンチで締めるのにロングのヘックスビットを使用。それでもど真っ直ぐだとガリリます。ボールポイントとかだと良いかもね。ま、手トルクでもいいとは思うが☺️。
取り付け向きは、もちろん配線がなるべく隠れるような位置に!😉。にしても、やはりトラスで止めたいね。

そして配線がブラつかないよう、かつなるべく見えない位置にまとめて取り付け完了!
キレイにまとまりました!
ちなみに自分はボンネットのオープナーのワイヤーとかも経路変えてます。
水温センサー、油圧センサー、ブースト圧センサーへの配線も這い回ってますが、わからないでしょ?。スッキリが素敵です。
その後エンジン始動!
😲😲😲!?
空吹かしだけだけどなんかブースト圧が全然前より高いんだけど…おいおい大丈夫か😆😆😆。
ま、きっと大丈夫でしょう!?
むしろ今まで付けてたパーツと純正のBOVだと圧逃げてたのかなぁ?。
と言う事で、今回もインストールするのみでしたので、今度乗ったらまた追記するなりしまーす!。(マックスブースト上がったりしないかしら?😚)

なお、自分が購入したのは『プラムバック』タイプの方です。大気開放を派手にするタイプもあります。そっちのほうが人気があるのか、動画とか上げてる人が結構いますね。ただ、それを見てみるとわかりますが、あれは音が大きすぎてオッサンには無理です😆。きっと周りの人が驚いちゃいます。興味がある人は見てみてください。

後記・・・軽く走行したインプレ。
ブローオフの機能をしっかりしてくれており、バックタービン音が空ぶかし時には軽くしてましたが、走行時はほぼ感じない程度になりましたね。以前はバックタービン音がでかすぎ、フィルターの吸気量を減らしているので、その辺を開放してもう少し聞こえても良いかもなと(バックタービン音自体は好きな方なので)。
ただ、今まではバックタービンの音優先で考えてましたが、性能的には激しくバックタービン音がしている状態だと回転の抵抗になってしまい、レスポンスが悪くなるようで・・・。その辺はYOUTUBEで『【メーカーに聞く】GCG TURBO』で検索すると参考になるお話が聞けます。まぁ微々たる差でしょうけどね。

で、ですね。ブーストのかかり的には全く問題ないし安定してますし、以前より下がったという事は無いです。が、ATのギクシャク感と、マフラーを変えた後の一度上がったパワーが少しすると上がらなくなったという状態がまた起きてしまい、謎です。
BOVとしてはしっかり抜くところで抜いてくれ、アクセルの抜き、開けに対してのブーストの立ち上がりのレスポンスも良い感じはします(以前そこまで気にしてなかったので比べられはしませんが)。
というわけで、これ自体は『見た目、機能ともに満足』でした。

2022年2月27日日曜日

タービン アクチュエーター……やっちまったね

マフラー流用作業を、ゴリゴリ潜ってやっていると、楽しみにしていた物が到着。
KINUGAWA?
なにそれー!?って感じですよね?。
私も面白そうなもの探しをしていて見つけちゃった1品です。

いったい何なのよ!?と。
下の画像、かねてより気になっていたブサイクなタービンのアクチュエーターをどうにかしたいとたどり着いたのがこのキヌガワでした。
特に何も考えず、寸法的にはいけるし調整次第で問題なく動きそうだという事からポチりました。Turbosmartというところのも物が良さそうでしたが、調整用のスプリング等全てがバラ売りで、コスパ的にも良くないので台湾製のこちらにしました。台湾製品は自分的には結構信用してます。
開封!  嬉しいセットだこと🤩。
とりあえずバラして中も確認
うむ!文句なし!
精度もダイアフラムの剛性感もとっても良い👍。さすが台湾製品。
発送されてくる段階で1.0barのスプリングが仮組みされてました。…どうせバラさないとシャフトをちゃんと止められないんだから、中に入れとくことなくない?😅。ま、そのへんは突っ込まんでおこう。

とりあえず1番柔いスプリング(0.5bar)で仮組みし純正と比べながら調整して換装しようかなと。
でと、純正を確認(今更!?今更なの!?と思いますよね😂)

エンジン停止時↓
(この上部の重ね貼りのステッカーも簡単に剥げず汚い)
シャフトが伸びており弁が空いてます。
シャフトが伸びて弁が開く…フムフム普通のアクチュエーターだよね?。
エンジン始動(アイドリング)時↓
フムフムシャフトが縮んで弁が閉じる!と。問題ないよな。
ちなみに先日ガスケットを交換する際にエンジン停止時には弁はガバアキであることを確認済みです。(ま、既にその時点でキヌガワはポチってました😆。)

ただ、エンジン停止で弁が全開…?、停止時に圧をかけ続けてるのか?(エンジン停止時に!?)
この辺で少々雲行きが……。
それに加圧でシャフトを押し出すのにしては、アクチュエーターに繋がるホースはバンド止め等なし…

終わったな、やったな、これはやった。
これ、普通に『加圧してシャフトが伸び、弁が開く』タイプじゃないな!?。
外してみて確認するとやはり真逆と言っていい作りだった。
つまり、放置状態だとスプリングによってシャフトは全伸び!状態。全伸び状態がデフォルトで、シャフトを縮めるとダイアフラム構造かはわからないが、ホース接続部から空気が出るので、減圧のみによるコントロールということが判明。
(後にパーツリストで調べたら『pressure converter』なるものがホースの先にあしました。)

いやぁー、終わったね。完全に終わった😓😓😓。まだ届いていないがこのために手動のバキュームポンプも手配したのに…😭。

フツーーーーーに作ってくれよー😩😩😩。
調べる前に衝動買いした自分が悪いが、どーりで車種専用がないわけだよ。あーあ。
ま、仕方ない諦めよう。

せめてコキタナイ見た目をましにすべく、メッキなのか何なのか知らんが、時間があまりなくザックリとではあるが、磨いて付け直して終了する事にしました。
まぁ、なんかステンレスバンドと相俟ってそれっぽいからこれで我慢するかな。
衝動買いイカンね!。

なお、向かって右のディバーターバルブ!、こっちも実は新たなおもちゃを手配してます😁。実はそっちが本命だったりします。『それと一緒に!』って焦ったのも良くなかったな。反省反省。

また、ディバーターバルブの方が届いたらブログ書きます!
そっちは車種対応品のポン付けなので心配はない!…はず😆。

さ、明日からまたお仕事頑張ろー!

120i中間パイプ流用の結果

昨日交換したマフラーを早速味わってみました!
フィッティングは以前のオリジナルジョイントの時よりも少し上に上がったかな。バンパーが少し溶けるかもだが、このくらいまで上げておきたいところではある。ま、問題が起きたら少し下げるなり考えるかな。(画像が暗くてよーわからんくて、スミマセン😂。)

今回マフラーを換えてみてbm3のログ取りでもしたいなとノートを起動しアップデートを行ったが最後、再起動に時間がかかり過ぎ、ログ取りは諦めとりあえず乗ってみることに。
と言う事で、完全主観のインプレです。
・こもり音…奇跡的に消えるかと期待しましたが、全く消えず。残念。
・フケ…ジョイント部に付けていた絞りアイテムもなくなったので、気持ちよーく上でもぶん回ります。
・パワー…これが不思議で、ディスプレイの表示で1番パワー値が出やすい登りで試すと、ディスプレイのメーターで170kWを明らかに超えていた。ブースト計でのメモリーはブースト圧1.4だった。(ほんとか?😄)。
ただ、残念なことにその後ちょこちょこ走り、何度か同じ地点でディスプレイのメーターを確認するも160kW程度でブースト圧も1.1程度。意味がよくわかりませんが、パワー出過ぎて抑えられちゃうのか?。いや、DME書き換えてるんだからそんなこたぁないよなぁ。さらに学習すると変わるのかなぁ。
にしても、ブースト圧が1.4までかかったことはなかったので、やはりフケはかなり良くなってるんだろうな。

という感じで、少し様子見ないとダメそうです。が、まぁ、悪くはなってないですし、余分なジョイントをなくせたので満足満足😁。

そして帰ってきてからbm3のログ取りを試してみました。
フムフム。
とり方は判った!
なにかのときに試してみようかな。

2022年2月26日土曜日

120i用 純正中間パイプ インストール

週末がやって来たぁ🤩
と言う事で、先日ダウンパイプのガスケットも交換したしマフラー、やります!
なお、116iとの違いは…
・中間タイコまでは同形状
・中間タイコの後から120i用はパイプ外形が65mmになります。(116iは52mm程度)
カット位置を116i用のジョイントの位置からベストな位置をわりだし確定。

カット!
ただ、外径が65.5程度ありアイゼンマンの方の内径とビッチビチなので滑りやすくする意味も込め、軽く磨きました。
なんかこの部分膨らませてあるんですよね〜。
今回もコイツを巻きます!。
こもり音対策になってるか、なってないかは謎だが、なんか一度やっちゃうと、やらないのもね。
ちなみに以前は、これと同じものを初期に巻き、追加したい部分には、試しにアマゾンで買った金色のバンテージを使いましたが、安かろう悪かろうでした😩。
こちらの商品は品質高いです。

巻きます!
が、この時点でバンテージ2本分…、このあと、後方の曲がり部分にも1本巻くので、そうすると中古で買ったこのマフラーより高いな😅。ま、やはり価格がねー。

ふと改めて説明書を見る🧐
『6mm重ねて』😲😲😲
6ミリでええの?
ありゃりゃ、丁寧に巻きすぎたか。
大概『半分程度重ねる』だと思っていたのでそんな感じでやっていたが…。
ま、でも中間パイプ前がバンテージ効果的には1番効くところかと思うので、そこは丁寧で良し!。

後方は曲がり部分に音対策?として巻きます。少し重ねは浅めで。効果はホントに謎です😊。
あと、ついでに…
以前はボルト止めでマフラーハンガーブッシュを止めてましたが、ボルト止めをやめ、溶接で止めのコブを作りました。
下手でも溶接ってのはえらい楽しいです😁。
その後グリグリグリグリやってアイゼンマンをねじ込み、中間パイプをリラックスさせたりしながら位置出しをして取り付け完了!。切断位置もすごく美味しい位置に来たことにより排気漏れも現状見当たらない。
とりあえず取り付けは問題なく完了!
今日は乗ってないのでわからないが、明日乗って違いがあるか見てみよう。

と言う事でインプレは改めて!。

2022年2月23日水曜日

ダウンパイプ部 ガスケット交換

先日手に入れた120i用の純正マフラー、早速カットして交換したいところではありますが、その前にどうせマフラーを外すならやっておきたいことが…。

そう、タイトルにある通りダウンパイプとエキマニのつなぎ部分のガスケット交換です。
以前ダウンパイプを交換した際にカスケットらしいものが見当たらず、あまり考えてもいなかったので、何も考えずそのままダウンパイプを付け替えて終わりにしてました。
で、最近、アクセル全開時に車内に排気臭がしてきたので気になり調べたら、あ、やっぱりちゃんとあったのねと。
なので手配に時間はかかりましたが、ようやく手元に到着したので交換しました!。

画像とか撮ったつもりがもうボケ始めたのか?あまり画像が無くて…???😵😵😵

早速カバーを外して見ると…やっぱりススが付いてるね。(素材的に陰影で全体的にススっぽいが、実際にススなのはセンサー穴の手前のところのみです。手マークの小指の上の方あたり。)
完全にそれと判明したのでダウンパイプをずらして交換します。
マフラーは週末交換するので外し、接続部のバンドを外し、ダウンパイプの下端の固定ナットを外しやすい方のみ緩めて、ガタツキが出るようにしておきました。
そして少々固まっているので、接続部の隙間に幅広のマイナスを軽く叩いて入れ、分離させました。
ま、画像無いので何のことやらですね。すみません😅。

で、外してみて…
見える角度からのパット見では痕跡も何もないよなぁ、そもそも付いてたのか?、完全消滅してたか?くらいに思いましたが、内側に隠れてるのかと思い、画像で撮って確認すると…
ぅワオワオワオワオー!
溝!…溝にスッポリ!?そう来る!!😑😑😑。わかりにくっ。

見えにくい側なので多少手間取りましたが、細めのマイナスドライバーで一部を突き刺して上手くほじくり上げ、取り外しに成功。細かいアルミ箔のようなものが散らばりますのでご注意を。
↓ガスケットの新旧画像
新品も大してステキではない😆。

ゴミが外れたので、新たなガスケットを傷めないようにガッツリ隙間を広げて溝に入れ込みます。思いの外溝からの飛び出し量少ないけど、熱が入ると膨張して完全に塞がったりするのか、あの程度で十分なのかは謎。まあ、ちゃんと新品にしたから大丈夫でしょう!😁。

交換後の画像を撮ったつもりがそれもなく…。
とりあえずマフラーは外しっぱなしなのでエンジンの始動しての確認はしませんが、交換完了!と言う事で、もう車内に排気臭がしてくることはないでしょう!。

今週末はマフラーやるぞ~🤩。