2022年6月24日金曜日

レーダー探知機 仕上げ

エアコンの吹出口に設置したレーダー探知機。ひとまず完成にしてましたが、少々粗が目立つなと。
エッジのスペキュラが目立ったり、車体側の開いた部分の側壁が見えすぎていたりと…。
それに、ロゴだのなんだのの文字は目障りだし。
と、いうわけで、チャチャっと化粧パネルを追加するか!?って感じで作業開始。

まずは素材ですが…
ABSの5mm厚の板を探すも良い大きさのものがない😪。
なので、今回はポリカーボネートで行くことにしました。アクリルは欠けやすいので嫌いです🤭。ポリカーボネートはABSよりも削れにくいので、むしろ良かったかな。
切り出して、緩いラウンドを縦方向、横方向共に付ける。
裏面は液晶の面に沿わせるので平らなままに。
で、こんな感じにして、フィット感の確認。
ふむふむ。オケ!
では切り抜きをば。
流石にここは手では頑張れないので機械に頼ります。
面取りしたかったが、ラウンドに合わせて面取りをすることは手仕上げでしか出来ず、キレイに仕上げられる自信がない、というかそこまで頑張れる気持ちがないのでこんなもんで😅。
仮確認。
ま、良いんじゃない?。塗ろ塗ろ。
ミッチャクロン+ポデーペンのつや消し黒。ボデーペンのつや消し黒は、凄くきれいな黒なんだけど、少し黒過ぎるのと、結構ウェットなつや消し感なので、少し、BMWの内装のそれとはズレがあるんだよなぁ😓。ま、完全に一致してなくてもいっか😆。それに細かいとこまでは頑張ってないので、仕上げのクオリティとしては『下(ゲ)』って感じだしね…
きっと気にならないでしょう!?。自分から見える方じゃないし😁。とりあえず完成。

↓↓↓before↓↓↓
↓↓↓after↓↓↓
うむうむうむ😗😙😚。
良いんじゃない。
下側は面取り入れないと画面に少し被るか?くらいの位置だが、ま、今回はこれにて。
パッと見に不自然さは感じなくなったの良しっ!

2022年6月18日土曜日

【Afe】パワーフロー 問題解消?

Afeのパワーフローを導入した当初。届いたものをそのまま取付けても、エンジンの振れでフィルター自体がケース内にズボッと滑り込んでしまう事例から、アルミのリングを追加したり、バンドをしっかりズレずに抑えられるように溝を彫り入れたりして対応し、現在は問題なくなってました。
ただ、取り付け方の問題かな?とか、他の人はそんな問題は起きてないよな?とか、エンジンマウント逝ってるのか?とか、ちょっとモヤモヤ感はありました。
ただ、何れにしても今の自分の付け方なら間違いないので、それで良しとしていました。
でですね。最新の状態では、低速でのモタツキ対策として、フィルター形状をマグナムフロータイプではないものにし、かつシール材でフィルター部を埋め、吸気量を減らしたものを使っていました。
ドライタイプのものですね。
特に問題は感じていないのですが、中間マフラーを120用にしたので吸気量も増やそうかな?と。
なので改めて同形状で、今回はウェットタイプ?のものを手配し、取り付けることに。
ところがところが、微妙なサイズの違いなのかなんなのか、肝心のリングが滑って抜けてしまい、うまくガッチリ固定できない。🤔🤔🤔。なんだこれ?と。
少し考える……………😑😑😑😑。
!?まさかもしやの、この表面のヌルツキのせいか!?😲。
確かに今まで付けていた方はゴムのグリップ感。対してウェットタイプの方は少しヌルついている感じ。ウェットタイプのオイルかな?、いやでも最初に自分が取付けて滑ったのはドライタイプだったしなぁ。これってもしかして素材自体の触り心地ではなく、離型剤のシリコーンとかの残りか!?。エエエーーー😱。
と、いうことでシリコーンオフ実施。ケース側もしっかりオフ!
取付を行い、結果…リングもケースとの嵌合部も滑らず安定!🤩。
と、いうわけで、取説に書いてあったか無かったかは知りませんが、ケースとの嵌合部はシリコンオフしないと駄目ってことみたいです。言い訳したいことはありますが、自分のミスでしたね。申し訳ない😅。ま、でも、今の仕様なら絶対にずれないし、ガッツリ締め上げられるので良いけどね。その後、エンジン始動して確認、特に問題はなし。乗るのは面倒なので今日はこれにて終了。

追記…SIGNET通信
今回はこれを手配しました。
まともな物を揃えるのは初めてかも😍。今後活躍してくれることを期待しましょう👍。

2022年6月16日木曜日

EXバルブ その後

いい感じに仕上がったEXバルブでしたが、閉じてる時に排気漏れ的なべべべべ音が少ししていたので、改めて確認しました。
もしや、溶接部逝ったか?と思いましたが、1箇所だけごくごく僅かに溶接部の未着で漏れの跡が見られましたが、大きなものではなく(放置してもいい程度なので放置)、溶接全体としても全く問題は起きてませんでした。よかたー。
バルブ前側の接続部に漏れの跡が見られたので、バンドの締付けを確認すると、馴染んだせいもあってか、もっと締め付けていい感触だったので、増し締めをガッツリしときました。
恐らくこれでハッキリとわかるような排気漏れはなくなるかなと。まぁ、もともと微量な漏だったので、溶接部に問題が無ければOKということで。
もし駄目だった時のことを考えてTIG溶接機欲しいなぁと、探していたが、なんか大丈夫なのが確認できたら、少し熱冷めたな。でも欲しいは欲しい。いや、もう使うものないか?、と…🤔
話は変わって…
コントローラのスイッチを見えるところに配置しようかと、こんなものを手配していました。
4つボタンのもののピンアサはシンプルな構成。
で、スイッチは発光します。
ドリ車で使われているECU Masterのキーパッドはカッコイイし良く出来ているが、単純な回路でスイッチしたいだけの場合には高価過ぎて😭。
で、なんか似たようなものないかな?って探して見つけたのがこれ、Stormのキーパッドね。
クリアのボタンカバー内に自分でデザインしたステッカーなりを貼った板を入れ、ボタンのデザインを自由に決められる構造。
物も気に入ったので使いたいが、ECVコントローラ自体はそんなに操作しないし、抵抗の問題もあるので、使わなさそう😅。ま、何かの時に使うかな?

2022年6月12日日曜日

【Brembo】BlackPadインストール

今使っているブレーキパッド…ダストが少なく、静かな事以外には良いところがないセラミックパッドで、ローターとのセット購入だった為使ってましたが、タッチの○ソ具合にいい加減我慢できず、ブレンボのセミメタルになるのかな?、BlackPadというのに交換することにしました。
一応ちゃんとした代理店?から、届いたのがこちら。
こんなのにも偽物があるとか無いとか。高価なパッドでもないと思うし、むしろBremboにしては安いのでは?。と思う。QRコードでの確認もクリアしたので、まぁ、偽物ではない様です😄。
今回のパッド交換は、フローティングセンターキャップの取付けと同時進行で行いました。
↓↓↓ピン抜きのポンチ↓↓↓
あると便利ですね。
サクサク外して
新旧チェック!
左がセラミックパッド、右が今回手配したパッド。
セラミックパッドも結構金属片みたいなの入ってるんだねぇ。銅とかなのかなぁ?。ま、どーでもいいや、ゴミだし🤭。ローターのオマケみたいな感覚で購入したし、価格的にもそんなもんでしょう。
効きはするが、リニアな感じではないし、へばり付いたようなじっとりとした効き方なんて○ソクラエなのでね。初期の効きがボヤけ過ぎで、対抗4ポッドとの相性が悪いんじゃないか?と思ったりもする。カタオシなら良いのかもね。ま、文句言ってても仕方ないので、作業の話を進めましょう😁。
適宜グリス塗って、と。
入れ替えです。
大して走っていないので、旧パッドを外す際に、ヒストンを押し戻して、クリアランスを広げておけば、シムなどで厚みが増している新パッドもサクッと入ります。
あ、シムって内側に見えちゃうんだ😱。イケてない😂。ま、ここは効きが大事なので無視しよう。
リアの新旧。ステンレスシムの有無以外は特に何も。ま、こちらもピストンとの当たり部分に薄くグリス塗って交換。ピンやスプリングプレートとの当たり部分にもグリスを薄く塗布して組んでます。引き摺りは嫌ですからね。
あ、そうそう結局ブラックのロックラグボルトも新調しちゃいました😅。
で、交換後に走行確認。
もう、駐車スペースから出る時点で歴然だよね。あたりが出るとか出ないとかじゃないんだよなぁ。バッドに当たったときの硬さ、摩擦抵抗の感じ、やっぱりこっちだよな!って感じで、少し走行して軽く削る。効き、タッチ、シャーシャー音はするが嫌いじゃないので全て問題なし(この辺はあたりが出たらもっと消えるかな?)。初期のバツン!は対抗4ポッドのおかげだと思うけどカタオシのような強過ぎる感じはないので、コントローラブルで、リニアな効きと踏みごたえでgood。純正相当なパッドかな?って感じ?。明らかに良いし。好きだし、大満足。
帰ってきて洗車後即サビしてたけどね😅。
すべてのセラミックパッドが同じとは思わないが、少なくとも自分が付けていたそれは、自分にとっては最悪のゴミだった。ダストとか鳴きとか、そんなもんは2の次3の次の話し。そもそも自分のように距離を乗らないし、青空駐車の人間にとっては、ローターへの攻撃性が低いとかも、むしろサビが落とせないので嬉しくない。どうせ乗ってもあと3万キロ行くか行かないか、なのでローターなんかガンガン削って良い。ダストは嬉しくないが、あくまでもリニアな踏みごたえと効きが優先。
ということで、こんなクソパッドは売ることも出来ないので、まさにゴミ行き確定です。低速でブレーキを踏んだときにガックンガックンなっちゃう人には良いかもだけどね😅。
いやぁー、もう絶対にセラミックパッドは入れないな。(全て、あくまでも個人の主観によるものです。)

2022年6月11日土曜日

【SSR】に、フローティングセンターキャップ装着

先日、撮影後に帰宅してからセンターキャップに後付で貼ったコピーBMWバッジが紛失していることに気付く。申し訳ございません。消えていました。まさかあんな軽いものが、あれだけグイグイに圧着したにも関わらず剥がれてしまうとは…粘着テープのクオリティが低かったとしか考えられませんが…ほんとにすみません。
で、みっともないしどうしようかなと。
それにそもそもこのキャップの造形自体、意味不明な段付きが多すぎて大嫌いではあった🤭。特に意味不明なのが大外からの1つ目の薄い段差。寂しいから入れました!ってか?。あとSSRのバッジが貼られていた凹みと1番突端側の縁とかとか…。レイズの57CRの専用キャップも.正直全く意味不明なデザインだったし、この辺はほーんと理解不能。
SSRのスーパロータイプのキャップは、シンプルで精神的許容範囲内なので、手配しようかとも考えたが、コスト的にはそれほどの魅力はぜーんぜんないんだよなぁと。
そんなこんなで、BMWのバッジにしたいと色々調べていると…フローティングセンターキャップ、イイネ🤩ってなり、今のセンターキャップを加工すればいけそうなので早速手配。
そしていざ加工!
↓こんな感じで出来上がり
1番○ソだと思っていた部分を完っ全に消しされたので大満足。元からするとウルトラロー状態にできた。もっと埋め込みたいけど構造的にこれが限界。
ホイールへの装着は多少気を遣う仕様。なので、廃棄レベルの端材から打ち込み用の治具も作成。
↑から、治具で打ち込む↓
で、さらにリング部を装着後、フローティングキャップの爪がOリングに押されてしまう部分があるので、その部分のOリングを削る(もう、恒久的にリング部分を外す気はないので問題なし。もし外した場合は新しいOリングを入れてそれをまた削るかな。)。爪を掛ける位置がちょうどOリングが嵌まる溝の位置にしているので…まぁ、ほんとに絶妙な位置関係なわけです😅。
で、ここまで来たらあとは丁寧にフローティングキャップをはめて完成!
ふむ!。元々のSSRのセンターキャップの構造からしたら自分としてはベストな仕上がりになったなと。
ただ、今日は4本全ては出来上がらず、あと二本分はリングまでの完成。装着はまた明日かな。それにしても同じ物を4つ作るのはなかなかにダルい😆。
最後に、フローティングっぷりを動画にしましたので、観たい方は是非!😉
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2022年6月10日金曜日

【GruppeM】ブレーキライン

先日発見したブレーキラインの保護カバーの破損。かなり脚を縮めた状態でこんな感じ。↓↓↓↓↓
カバーは逝ってるが、ホース自体が折れるほど曲がるということはないので、大丈夫だとは思う。ただ付けてから5ヶ月も経っておらず、1000キロも走ってなくて、両方共なので、○ループMさんに問い合わせてみた。ただ、取説には以下のように書かれているため、車高調入れてるし、そのへん指摘されるかな?と。
なので、車高調を入れてて車検に問題なく通る範囲の車高であるとの記載もしました。
すると…まずは画像をもらって製造メーカーに確認するとのこと。結果カバーが硬くて起きたが、ホースに問題なければそのまま使ってもらい、カバーが柔らかいタイプの物を代替品として送るので、都合の良いタイミングで交換してくださいということになり、代替品が送られてきました。
元々の硬質のゴムの物は、曲がりに対してサポートするという感じだったんでしょうが、今回のものはほんとにただのカバー的な感じですね。元の硬質ゴムのはポロポロと折れたので、在庫が古くて加水分解してただけなんじゃないの?って気が…どうしてもそう感じてしまう。壊れ方がねー🤔。
ま、対応は丁寧だし、代替品はハナからすぐに送ってくれると明言してくれてたので、その点は凄く嬉しい対応でしたね。
と、いうわけで、同じブレーキライン使っていて、車高を下げている人は、気にかけておくといいと思います。なお、自分は代替品を送ってもらえましたが、全てのケースでそうしてもらえるかは判りませんので、その点には留意下さい。

2022年6月4日土曜日

【A'PEXi】ACTIVE ECV CONTROLLER+汎用バルブ EXバルブの取付 2

週末到来!と、いうことで早速やっつけちまいましょう💪。
いい感じに収まりましたー!。
ここしかスペースがない感じでしたね。マフラーが大きく揺れても大丈夫なクリアランスをしっかり確保してます🤗。
そしてエンジン始動、動作確認よーし👍
でですね、問題のボーボー音ですが…。
明らかにかなりのボリュームダウンが出来ました。ボーついてるときにバルブを閉じると『社外マフラーだな』って程度の感じになりますので、期待していた効果が得られました。結局駄目なんじゃん!?って不安な気持ちもありましたが、結果としては大満足な結果が得られました。このまま壊れさえしなければ、もうマフラーについては完全に満足です。
ま、単に○ソゼンマンのマフラーのサイレンサーが、まあまあ軽くてエンドが好みなだけのゴミだったと言う事でしょう😆。ゴミだから絶対買っちゃだめなやつですよー。いやぁー、ほんとにね、何度切り刻んでやろうかと思った事か…🤣。
見た目だけのゴミでしたが、どうにかなって良かった良かった。あとは下手くそ溶接部が逝かないかなど、少々見守りながら経過を見たいと思います。
とりあえず、汎用のEXバルブ(負圧でバルブ閉、無負圧時開)とAPEXiのECVコントローラでちゃんと可動することが出来ますよー!ってことで。興味のある人は是非トライしてみてください。

2022年6月3日金曜日

【A'PEXi】ACTIVE ECV CONTROLLER+汎用バルブ EXバルブの取付 1

 コントローラ系の設置はできたので、あとはEXバルブの取付加工です。

仕事の合間にボチボチと・・・

朝から車体の下にもぐって、EXバルブが収まるスペースを探し、位置を決め、マフラー外してカット、そしてバルブの取付確認。取付位置はデフの手前くらいにしか、収まるスペースがなかったのでその位置に。

中間側は先に車に戻して取り付け、エンド側はハンガーの位置を微調整したいこともあり、下画像の状態で一旦終了。あとは週末にガチャガチャとやるかなと。

ま、重量増ですw。

2022年6月1日水曜日

M Sport Brake VOコーディング

セラミックパッドの初期タッチが嫌いなこと以外は、特に気になるところもないMスポ用のブレンボキャリパー流用カスタムでしたが、少々気になっていたVOコーディング(になるのかな)をやってみました。
ざっくりまとめた動画↓
なんか、でも、特に乗ってみて変わった感じはしないですね。DSCの制御に影響でも出るのかな?。ただ、このVOコーディングって、フロントが370mmのM Performanceの(ま、径が違うだけだが)を後付けする時にだけ、コーディングすれば良いのかも?。やらなくても元々のメニューの選択肢の中にフロント340mmとリア345mmは選べそう?。
ま、ディスクサイズの設定が変えられたから良しとしよう。
それよりも、ちょっと気になることが…
たまたま今度バルブを入れるので、下からマフラーを見ていたら…あちゃー。
信頼性を求めて買い替えたリアのグループ○さんのブレーキホースですが…残念ながら、あくまでも主観ですが、高いだけのゴミ認定とさせていただきます。
確かに自分の車は車高は少し低い(車検に問題なく通るレベルで、そんなに馬鹿みたいには低くない)ですが、この有様。折れ曲がり防止のためと思われる硬めのゴムが割れちゃってるけど!?。あーあ、ま、そもそも馬鹿みたいに純正と同形状のジョイントにすることないんだよねー。実は普通のバンジョーボルトで止めるタイプにしようかと悩んだくらい。純正のホースの柔らかさだから問題ない作りだけど、ステンメッシュでしなりが硬くなったら、やっぱり辛いよね。はっきり言う!商品としてそれなりの価格するならしっかり設計しろ!と。俺のだけなのか?。俺の付け方が悪かったのか?。ならいいが、他の人達は大丈夫なのか?。ま、あくまでもゴム部分の端だけなので、今の所首元に不安はないが、俺、ゼンッゼン乗ってないからね距離。
なぁーんかなぁ。ほんとやっぱりもっとちゃんとこだわれば良かった。お願いだからたかがステンメッシュホース2本で、イチ諭吉軽く超えるなら、完璧に作って欲しいもんだ。そこがかなり厳しいのはわかっていたので不安だったけど、きっと高いから大丈夫!って思ったのになぁ。あーーーーーーー、腹立たしい。

追記
その後バックアップのCAFDファイルで確認したところ…。
フロントもリアもディスク径は元々設定内に選択肢あるねやはり😅。
なのでまあ、特にVOコーディングはしなくても良いんじゃない!?とね。しかも、しかもだよ。デフォでちゃんと実車の数値に設定されてないし😪。意味ないな完全に🤭…ゴミ設定…😆。まあ、もし、VOコーディングとディスク径の設定を変えたら、ちゃんと前後の効きのバランスを変えてくれるとかだったらステキ!って思うが、きっとそこまではやってないよなぁ?。やってたら凄いな。そしてそれがハッキリとわからない程度のバランス感でかつ、制動距離が短くなっているとかだったら尚凄い😍。ま、ないか?。
でだ、DSCのCAFDでちょっと気になった所が…
この辺を変えると要らん制御切れるかもね???。ただ、こちらとしては『DSC』オフ時に限って余計なブレーキの制御を無くせるようにしたいんだよねー。そのへんが怪しいので手は出しませんが。